レモンでさっぱり♪小松菜のお浸し

うりぼうキッチン
うりぼうキッチン @cook_40095510

さっぱりシャキシャキの小松菜のお浸し。お口直しに副菜に、あと一品に大活躍の一品♪2017.5.14プレミアム献立に掲載

このレシピの生い立ち
歯ざわりのよいお浸しにすると家族がよく食べてくれるので、いろいろな味付けを楽しんでいます。美味しいのでぜひ作ってみてほしいです♪

レモンでさっぱり♪小松菜のお浸し

さっぱりシャキシャキの小松菜のお浸し。お口直しに副菜に、あと一品に大活躍の一品♪2017.5.14プレミアム献立に掲載

このレシピの生い立ち
歯ざわりのよいお浸しにすると家族がよく食べてくれるので、いろいろな味付けを楽しんでいます。美味しいのでぜひ作ってみてほしいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 2/3把
  2. ★塩(味付け用) 小さじ1/2
  3. ★こしょう 少々
  4. レモン 小さじ1/2~1
  5. ごま 小さじ1/2
  6. 塩(茹で用) 小さじ1
  7. すりごま ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小松菜は根元をぎりぎりで切り落とし、十字に切り込みを入れてよく洗っておく。調味料(★)をボウルで混ぜておく。

  2. 2

    たっぷりの湯を沸かし、茹で用の塩を加える。ぐらぐらと煮立ったら小松菜を芯のほうから沈めていく。

  3. 3

    葉まで浸かったらざるに引き上げる(水には取らず自然に冷ます)。茹でるというより沈めたそばから引き上げる感じ。

  4. 4

    ざるの上で粗熱を取り、触っても熱くない程度に冷めたら芯のほうからきゅっと水気を絞る。力を込めすぎないできゅっきゅっと。

  5. 5

    4cm幅ほどに切り、もう一度水気を絞って、1のボウルで和える。底からすくうように菜箸で混ぜるとうまく味が回ります。

  6. 6

    器に盛り、すりごまひとつまみを指先ですり合わせながら振って(ひねりごま)、完成。

  7. 7

    姉妹レシピ:小松菜としらすの中華風お浸し
    レシピID : 17830696

  8. 8

    2019.05.13 プレミアム献立に掲載して頂きました♡

コツ・ポイント

茹で加減は2~3の工程のようにするとシャキシャキと歯ざわりよく仕上がります。茹で時間は3秒ほど。
レモン汁はお好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うりぼうキッチン
に公開
料理を変えただけで夫の虚弱体質が改善され、健康体になりました。家族の健康を預かる主婦業に、日々やりがいを感じています。たまに面倒になったときはうんと手抜きもして(笑)食を通しての健康をテーマに、美味しくからだに優しいレシピを提案していきたいと思っています。皆様よろしくお願いします*ブログ紡ぐ。まいにちの幸せhttp://blog.livedoor.jp/tumugu_u/
もっと読む

似たレシピ