牛肉とワカメのスープ

満月152000
満月152000 @cook_40035548

牛肉とショウガを炒めて、スープにしました♪

このレシピの生い立ち
◆母に習いました。◆ショウガのほかに、ニンニクを入れても美味しいと思います。 ショウガと牛肉は体を温める素材です。寒い時はこんなスープで冷え対策をしています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 牛小間切れ 100グラム
  2. ショウガ ひとかけ
  3. 白菜 2~3枚
  4. ワカメ 好きなだけ
  5. 800cc
  6. 中華スープの素 1袋
  7. 大さじ1
  8. 少々
  9. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    牛小間は食べやすい大きさに切る。
    ショウガは千切り。

  2. 2

    白菜は小さめに切る。(ここでは白菜ですがチンゲン菜や小松菜、キノコ類などお好きなものをお入れください。)

  3. 3

    鍋に少しの油を入れ、ショウガの香りが出るまで炒める。

  4. 4

    牛肉を入れて炒める。

  5. 5

    次に白菜を入れる。

  6. 6

    しんなりするまで、ゆっくりゆっくり炒める。

  7. 7

    よく炒めたら水を800cc加える。
    沸騰したらアクをとり、野菜が柔らかくなるまで煮る。

  8. 8

    ワカメは水で戻し食べやすい大きさに切る。

  9. 9

    私はこれを使いました。野菜が煮えたらこれ1袋を入れ、味をみてから酒、塩、醤油で調味する。

  10. 10

    ワカメを入れて完成です。
    器によそって、ネギ、すりごま、粗挽きコショウをふってみました。

  11. 11

    おまけ:これはにんにく醤油です。皮をむいたニンニク6~7個に醤油を注いで1週間もすれば使えます。減ったら醤油を足し、たまにニンニクも交換します。スープや炒め物など中華っぽいものに、よく合います。夏でも常温でOK.

コツ・ポイント

⑥のところで、しっかり炒めることです。
ここで白菜が生っぽいとスープも水っぽいものになっちゃいます。

あと、使うスープの素によって塩加減が違うので、必ず味を見てから塩を足してくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

満月152000
満月152000 @cook_40035548
に公開
✿うちのパンレシピ集'09.7.30の日記✿100人レシピ集'09.4.18の日記仕事と家事のあいまにゆっくり更新中です。広島市在住。どうぞよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
もっと読む

似たレシピ