試す価値有り♪やわらか鶏の水炊き

みうぴょん
みうぴょん @cook_40034641

この方法で作れば圧力鍋も鶏がらスープを取る必要もなし!!口の中でほろほろとほどける鶏肉を体験してみて下さい^^コラーゲンもたっぷりですよ~♪
このレシピの生い立ち
博多で本場の水炊き屋さんでは何時間もかけて鶏を煮るそうです。その味を短時間で簡単に家庭で楽しめないかという番組が放送していました。それが手羽先を使うという作り方だったんですけど本場の水炊き屋さんも絶賛していたのでぜひ作りたいと思い作ってみた所マジウマイ!!これは皆様にも伝えたいと思いUPさせて頂きました。

試す価値有り♪やわらか鶏の水炊き

この方法で作れば圧力鍋も鶏がらスープを取る必要もなし!!口の中でほろほろとほどける鶏肉を体験してみて下さい^^コラーゲンもたっぷりですよ~♪
このレシピの生い立ち
博多で本場の水炊き屋さんでは何時間もかけて鶏を煮るそうです。その味を短時間で簡単に家庭で楽しめないかという番組が放送していました。それが手羽先を使うという作り方だったんですけど本場の水炊き屋さんも絶賛していたのでぜひ作りたいと思い作ってみた所マジウマイ!!これは皆様にも伝えたいと思いUPさせて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 手羽先 7本位
  2. 鶏モモ肉 1枚
  3. 鶏ひき肉 200g位
  4. ●塩コショウ 適量
  5. ●酒 小さじ1
  6. ●しょうゆ 小さじ1.5
  7. ●味華(中華だしの素) 小さじ1/2強
  8. ●(しょうが) 適量
  9. 片栗粉 大さじ1程度
  10. キャベツor白菜 適量
  11. えのきしめじしいたけなど) 1袋
  12. 人参 1/2本
  13. ◆ポン酢 適量
  14. 大根おろし たっぷり
  15. ネギ 適量

作り方

  1. 1

    土鍋にたっぷりのお湯を沸かし、手羽先を入れ蓋をして中火くらいで30分茹でる。土鍋の蓋は少しずらしておいて下さいね(吹きこぼれるので)

  2. 2

    ぶつ切りにしたモモ肉を入れ、蓋をしてさらに30分。その30分の間に鶏団子の準備をします。

  3. 3

    鶏ミンチは手で粘り気が出るまでしっかり混ぜる。調味料を全て入れ、最後に片栗粉を入れて混ぜる。(うちは子供が嫌いな為しょうがは入れませんがお好みで入れて下さいね)

  4. 4

    鶏団子を入れる前にモモ肉を入れてから30分後のスープを取り、塩ひとつまみ、お好みでネギを入れて飲んでみてください。中華麺を入れれば立派な塩ラーメンになるくらい良いだしが出てます^^

  5. 5

    鶏ミンチを団子状にして鍋に入れる。火が通ったら野菜を入れ、野菜が柔らかくなったら完成。

  6. 6

    ポン酢に大根おろしとネギを入れて頂きます。柚子胡椒、もみじおろしなどがあればお好みで入れて下さいね。

コツ・ポイント

手羽先30分、その後モモ肉30分。これさえ守れば確実に柔らかくて美味しい水炊きが出来ます。手羽先のゼラチン質がモモ肉の筋細胞を壊すそうです。他の部位よりも手羽先はダントツにゼラチンが多いそうなので。
ポン酢をつけて食べるので良いと思いますが味が薄いと思われる方は中華だしを少し鍋に入れて下さい。
野菜はお好きなものを。餃子を入れても美味しいです。
最後は雑炊にして頂きます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みうぴょん
みうぴょん @cook_40034641
に公開
4歳の娘とパパの3人家族です。娘が保育園へ行っている間はパンを焼いたり、編み物をしたり・・・自分の時間を楽しんでます♪※諸事情によりただいま日記のコメ欄閉鎖させて頂いております。
もっと読む

似たレシピ