パーティにいかが?食べられる花束

おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094

ちょっとかわいい花束はいかが?これ、全部食べられるんです♡

このレシピの生い立ち
春巻の皮が一枚だけ余ってしまったときに、ふとひらめきました。

パーティにいかが?食べられる花束

ちょっとかわいい花束はいかが?これ、全部食べられるんです♡

このレシピの生い立ち
春巻の皮が一枚だけ余ってしまったときに、ふとひらめきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1つ分
  1. 春巻の皮 1枚
  2. かまぼこ(薄切り) 4枚
  3. うずらの卵 1つ
  4. ポテトサラダ(またはマッシュポテト 少々
  5. ベビーリーフなど 少々

作り方

  1. 1

    春巻の皮は2cmほど切り取り、長方形にする。

  2. 2

    短いほうの一辺に、小麦粉を少量の水で溶いた「糊」をぬり、ぐるっと巻いてもう一方の短いほうの辺とくっつけ、円筒形にする。

  3. 3

    花束を巻くような形に一方にひだを寄せて、ラップで作った紐で軽くしばる。このまま電子レンジ500Wで30秒加熱し、上下を返してさらに30秒。やわらかいうちに、すぐに形を整え、そのままおいて乾燥させる。

  4. 4

    春巻の皮がパリッとしたら、その中に8分目くらいポテトサラダ(またはマッシュポテト)を詰める。

  5. 5

    かごちゃーさんのレシピ(ID:17575077)でかまぼこのお花(2枚バージョン)を作る。楊枝でとめたら、楊枝の長すぎる部分ははさみで少し切っておく。かまぼこ2枚でバラが1つできるので、2つ作る。

  6. 6

    うずらの卵は固ゆでにし、細いナイフの先などで切り込みを入れて花型にする。

  7. 7

    花束のように、ベビーリーフとかまぼこのバラ、うずらの卵をのせる。

  8. 8

    リボン(これは食べられません)を結ぶとさらにかわいく仕上がります。

コツ・ポイント

春巻の皮の切り取った部分は、パリパリに揚げてから崩し、サラダのトッピングなどにするとおいしくいただけます。うずらの卵やかまぼこ以外でも、かわいいお花を工夫してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094
に公開
合唱が大好き♫♬少人数のアンサンブルにはまり3団体に所属ヽ(▽`)ノ読書も好き♡ 細切れ時間を利用して月に20冊は読みます。お料理は《今あるものでおいしくやりくり》がモットー✿家での愛称「ぶうちゃん」そんなに太ってないけどね~)頼みごとをするときに主人が「おぶうさま!」と呼んだのがHNの由来です(^^)大阪在住。成人した子ども3人(´o`;A
もっと読む

似たレシピ