おすそわけの器

こうきのはは @cook_40046376
よくおすそ分けをするのですが、気を使わない相手にちょこっと持っていく時に使います。
器を返しに来てもらうのが悪くて・・・
このレシピの生い立ち
いつもおすそわけすると洗ってくれてわざわざ持ってきてくれるのが悪くて紙皿を買ったりしてたのですがこれもエコかなと器も作ってみました。
作り方
- 1
アルミホイルの上に紙を置きます。写真は大きさが分かりやすいように上下逆です。
見にくいので紙だけで折った写真にします。 - 2
長方形の長い部分を半分に折ってさらに長い方を折って半分を開きます。裏も同様に。
- 3
開いた部分を手前に倒します。裏も同様に。
- 4
両端を折ります。
裏も同様に。 - 5
箱の上になる部分を折り開いて下さい。
- 6
箱になるようにアルミホイルのつながっている部分を切って
完成。
コツ・ポイント
私はプリントアウトした要らない紙を使いましたが
きれいなしっかりした紙を使うともっと色んな事に使えると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
計量器いらずで簡単! ティラミス 計量器いらずで簡単! ティラミス
計量器を使わないで簡単に作れるティラミスです。手順も混ぜたり、泡だてたりするだけなので、ぜひ、作ってみてください!クックF4BM9L☆
-
★餃子作り器で簡単餃子の出来上がり~。♪ ★餃子作り器で簡単餃子の出来上がり~。♪
餃子作り器とみじん切り器を使い冷蔵庫にある野菜で簡単に餃子の出来上がりで~す。我が家はニンニクがダメなの使いません。 たかしママ -
ちょっとのうなぎで豪華に♪卵ロール寿司♪ ちょっとのうなぎで豪華に♪卵ロール寿司♪
土用の丑の日に高騰するうなぎ・・・そんな時は、ちょこっと使いでたくさん食べた気に(笑)パーティーのフィンガーフードにも♪ 山本リコピン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17999161