手網のコーヒー自家焙煎にひと工夫

ジャスミンマム
ジャスミンマム @cook_40089205

手網の自家焙煎器を持ってる方、ぜひお試しを~。
豆がニュークロップやピーベリーでも、有効かもしれません。
このレシピの生い立ち
自分ん家で生コーヒー豆(70g程度)をカリカリの中深煎り(シティロースト)に焼きたい&飲みたいと思って作りました。
フルシティまで焼くと スモーキーな味わいもちょっとあって、ひと工夫バンザイです(^-^)

手網のコーヒー自家焙煎にひと工夫

手網の自家焙煎器を持ってる方、ぜひお試しを~。
豆がニュークロップやピーベリーでも、有効かもしれません。
このレシピの生い立ち
自分ん家で生コーヒー豆(70g程度)をカリカリの中深煎り(シティロースト)に焼きたい&飲みたいと思って作りました。
フルシティまで焼くと スモーキーな味わいもちょっとあって、ひと工夫バンザイです(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手網焙煎器(小)1回分
  1. コーヒー生豆 60g~75g
  2. アルミホイル

作り方

  1. 1

    豆を焙煎器に投入。虫食いとカビの豆があれば、取ってください。

  2. 2

    アルミホイルで完全に覆い、空気孔を上側にあちこち明けます。(写真参照)

  3. 3

    強火のコンロから10~20センチ空けて8分前後揺すりながら焼きます。(高さ調整の目安は8分で1ハゼがくる程度)

  4. 4

    パチンパチン爆ぜ出したら中弱~弱に火力を落として、さらに揺すりながら数分焼きます。

  5. 5

    ピチピチ音がし出したら(2ハゼ)、好みのタイミングで火から下ろします。焼きが進まないよう、すぐアルミを外します。

  6. 6

    冷風を当てて冷まします。チャフで辺りが汚れますので、注意してください。
    完全に冷めてから、密閉容器で保管します。

コツ・ポイント

アルミで覆わないで焼く方が 焼きが早く、酸味も強く出ます。
逆に言えば焼きムラが出やすく、難しいです。チャフで汚れますし。
アルミで覆うと それだけ火の当たりが弱まるので、8~10分で1ハゼになる火力で焼くようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジャスミンマム
ジャスミンマム @cook_40089205
に公開
作りたいお菓子がひらめいた瞬間のワクワクと分量決めの楽しさが形になったレシピを載せました。
もっと読む

似たレシピ