野菜ジュースでアレルギー対応マフィン

cooknyako
cooknyako @cook_40063285

卵・大豆・乳不使用でもフカフカなマフィン、野菜ジュースVer.

太白ごま油は、透明でいわゆるごま油の香りのしない油です
このレシピの生い立ち
卵・乳、その他にもたくさんのアレルギーのある甥っ子に、普通のものと遜色のない物を食べさせたくて。
大豆製品は食べられるけどアレルギーはあるとのことなので、豆乳の代わりに野菜ジュースを使ってみました

野菜ジュースでアレルギー対応マフィン

卵・大豆・乳不使用でもフカフカなマフィン、野菜ジュースVer.

太白ごま油は、透明でいわゆるごま油の香りのしない油です
このレシピの生い立ち
卵・乳、その他にもたくさんのアレルギーのある甥っ子に、普通のものと遜色のない物を食べさせたくて。
大豆製品は食べられるけどアレルギーはあるとのことなので、豆乳の代わりに野菜ジュースを使ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6取マフィン1枚
  1. 薄力粉 150g
  2. ベーキングパウダー 6g
  3. 砂糖 75g
  4. 野菜ジュース 70g
  5. ★フラックスシードミール 大さじ1
  6. 大さじ3
  7. 白胡麻 40g

作り方

  1. 1

    ★のフラックスシードミールを水に振り入れて軽くかき混ぜて10分以上おく

  2. 2

    ボウルに砂糖とふやかしたフラックスシードを入れて、泡立て器でかき混ぜる

    (写真はきび砂糖使用)

  3. 3

    とろりと粘りが出てます

  4. 4

    野菜ジュースと太白胡麻油を入れて更にまぜまぜ

  5. 5

    よーく混ざったら、振るった薄力粉とベーキングパウダーをを2回に分けて入れる

  6. 6

    1回目はダマダマになっててもそのままGO

  7. 7

    粉類2回目投入後、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
    粘りが出ますが、フラックスシードの粘りなので気にしない

  8. 8

    オーブンを180度に余熱しながら、型に生地を入れる
    180度のオーブンで約28分竹串を刺して何もついてこなくなるまで焼く

コツ・ポイント

カゴメ野菜生活を使いました
酸味が出るので苦手な方は、レシピよりお砂糖多めのほうが良いかもしれません

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cooknyako
cooknyako @cook_40063285
に公開

似たレシピ