ウチの焼鳥丼

tmmh
tmmh @cook_40111871

ミソは脇役のピーマンと塩昆布の炒めもの。そのままごはんと食べてもおいしいけど、焼鳥や温卵と絡んだかんじがまた絶妙*^^*
このレシピの生い立ち
当初、ピーマンは半割りにしてねぎと同じように焼いて塩をふって乗せるつもりが、ぼーっとしていてうっかり細切りに。。。そこで塩昆布と炒めて乗せてみたところ、これが意外と焼鳥丼にマッチ!それ以来、ウチの焼鳥丼のいいアクセントになっています。

ウチの焼鳥丼

ミソは脇役のピーマンと塩昆布の炒めもの。そのままごはんと食べてもおいしいけど、焼鳥や温卵と絡んだかんじがまた絶妙*^^*
このレシピの生い立ち
当初、ピーマンは半割りにしてねぎと同じように焼いて塩をふって乗せるつもりが、ぼーっとしていてうっかり細切りに。。。そこで塩昆布と炒めて乗せてみたところ、これが意外と焼鳥丼にマッチ!それ以来、ウチの焼鳥丼のいいアクセントになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. とりもも肉 1枚(250~300g)
  2. ねぎ 1/3本
  3. 温泉卵 2コ
  4. ピーマン 2コ
  5. 塩昆布 ひとつまみ
  6. きざみのり(またはもみのり 適量
  7. ごはん 2杯分
  8. 醤油 ★ 大さじ2.5
  9. 砂糖 ★ 大さじ1.5
  10. みりん ★ 大さじ0.5
  11. 酒 ★ 大さじ0.5
  12. 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉を一口大に切る。ねぎは3cmくらいの長さに切り、ピーマンは細切りにする。★の調味料を合わせておく。

  2. 2

    フライパンに薄く油(分量外)をひき、ねぎと鶏肉を並べる。焼き色がついたらひっくり返して蓋をし、弱火で蒸し焼きにする。

  3. 3

    蒸し焼きにしている間、別のフライパンに油(分量外)をひき、ピーマンを炒める。しんなりしたら塩昆布を加えて和え火を止める。

  4. 4

    鶏肉に火が通ったら蓋をとり、強火にして水分をとばす。ねぎと鶏肉の両面に焼き色がついたらねぎを取り出し、塩をふる。

  5. 5

    鶏肉の入ったフライパンに合わせた調味料をいれて鶏肉に絡めながら煮詰め、煮詰まったら火を止める。

  6. 6

    丼にごはんを盛ってきざみのり(もみのり)を散らし、鶏肉、ねぎ、ピーマンと塩昆布の炒めもの、温泉卵を乗せてできあがり。

コツ・ポイント

ピーマンと塩昆布の炒めものがなんともイイ脇役になってくれます☆そのままごはんと食べても、焼鳥や温卵と絡めて食べてもgood!お好みで七味唐辛子をかけて。もちろん、焼鳥・ねぎ・温卵だけで作っても、お手軽でおいしいです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tmmh
tmmh @cook_40111871
に公開
ただいま第2子育休中です☆職場復帰に向けて、パパッと作れるおうちごはんを研究中です。
もっと読む

似たレシピ