春を感じる✿なんちゃってクラブサンド♪

なおなお1022
なおなお1022 @cook_40051940

この季節限定、春の味わいを楽しみませんか♪
赤と緑が色どり鮮やかなほろ苦い味わいが
クセになるひと品です!カテゴリ入感謝
このレシピの生い立ち
菜の花=からしあえなのにストックがなく粒マスタードで代用してみたらフレンチドレッシングのような風味でおいしかったのでサラダ仕立てでサンドウィッチにしてみました。
マスタードには酢とお塩が入っているので、たくさんの調味料は使いませんでした。

春を感じる✿なんちゃってクラブサンド♪

この季節限定、春の味わいを楽しみませんか♪
赤と緑が色どり鮮やかなほろ苦い味わいが
クセになるひと品です!カテゴリ入感謝
このレシピの生い立ち
菜の花=からしあえなのにストックがなく粒マスタードで代用してみたらフレンチドレッシングのような風味でおいしかったのでサラダ仕立てでサンドウィッチにしてみました。
マスタードには酢とお塩が入っているので、たくさんの調味料は使いませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8枚切り食パン4枚分
  1. 8枚切り食パン 4枚
  2. 菜の花 1/2わ分(約100g)
  3. 適量
  4. マーガリン 適量
  5. カニカマ 4本
  6. マヨネーズ 大さじ1
  7. マスタード 大さじ1

作り方

  1. 1

    菜の花をゆでる
    他よりも太いものがあったらゆでる前に茎に切り目を入れると均一に火がとおります

  2. 2

    ほうれん草と同じようにゆでます
    沸騰したお湯に塩を入れ茎の方からゆっくり入れます

  3. 3

    30秒~1分でザルに取り冷まします
    あら熱が取れたら茎の方から両手で持ち、やさしくしぼるように水分をきります

  4. 4

    きちんと冷めるまでの間にパンにマーガリンをまんべんなくぬります
    防水の役割をするのでムラがないようにしましょう

  5. 5

    かにかまは2本分をほぐし、あとの2本を半分の長さに切ります

  6. 6

    きちんと冷ました菜の花を切ります
    つぼみの柔らかい上の方は2cm長さに。
    茎の方は元からばらして乱切りの要領で切る

  7. 7

    5のほぐしたかにかまと6の菜の花をボールに移してマヨネーズと粒マスタードをあわせてあえる

  8. 8

    パンに7の半量をおいてひろげ、まん中に等間隔に残りのかにかまをのせる
    (のせた向きを覚えておいてね!)
    もう1枚を重ねる

  9. 9

    8の要領で2組分作り上に平らなお皿などをおもしにのせて5~10分おいておちつかせる

  10. 10

    パンを写真のように指全体をガッツリおいて押さえた状態で包丁を小刻みにして8の画像を左右に切ると断面がきれいに出ます♪

  11. 11

    パンにのせ切れなかったり余った半分の菜の花はかにかまや人参のせん切りなどでかさましして立派な一品に♪

  12. 12

    今回はスギヨの「香り箱」を使いました
    見た目もカニっぽいので間違えて大喜びするはず!

コツ・ポイント

・菜の花の水分はボロボロにならないようにしっかり切ってください
・マスタードが会社で味に多少のバラつきがあるので、お好みで塩こしょうをたしてください
・パンを切るとき、全体(面)でしっかり押さえたほうがきれいに切れますよ♪(跡ももどります)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なおなお1022
に公開
遊びに来てくださり ありがとうございます  沖縄県に移住して 新しい食材を使ったお料理を楽しんでいます♪  ・レピシのカテゴリー"しゅしゅしゅ類"は息子がからんだお気に入りメニューです。温かい目でお付き合いください♪・「酵母の会」No.61
もっと読む

似たレシピ