お弁当の卵焼き
ごくごく普通の卵焼きです。お弁当に入れるため毎日作ってます♪
このレシピの生い立ち
母から受け継いだ味、我が家のお弁当の卵焼きです。
作り方
- 1
卵2個を解きほぐし、☆印の調味料をすべていれてよく混ぜ合わす(泡立てないように)。
- 2
油を薄くひいたフライパンに1.の1/3のを流しいれる。
- 3
具材を手前に載せて、卵を適当な幅に巻いて行く。
- 4
巻き終えたら、また1/3卵液を流しいれ、巻いて焼く、を繰り返す。
- 5
かにかまは冷凍しておいたままで大丈夫です。焼いていくうちに解凍されて丁度良くなります。
- 6
具材はネギのみじん切り、海苔、にら、ほうれん草、大葉、シーチキンなどあるものを適当に入れてボリュームアップ!
コツ・ポイント
ポイントはほんのちょっぴりのお酢です。入れすぎると変な味になるので注意が必要ですが、少しだけ入れると卵の色が良くなります。私としてはしょっぱい卵焼きが好きなのですが、お弁当用には腐敗防止をかねて砂糖を使った甘い卵焼きを作っています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18031402