
手巻き寿司

青いコップ @cook_40055155
家用。寿司飯、梅びしお、きゅうり、ツナマヨ。たまにキムチ・サニーレタス。
このレシピの生い立ち
小学校の手巻き寿司の甘くない梅びしおが大好きだった。刺身なし。お米がいっぱい食べたいときに。
手巻き寿司
家用。寿司飯、梅びしお、きゅうり、ツナマヨ。たまにキムチ・サニーレタス。
このレシピの生い立ち
小学校の手巻き寿司の甘くない梅びしおが大好きだった。刺身なし。お米がいっぱい食べたいときに。
作り方
- 1
=酢飯=
大きいどんぶりか、桶に、ご飯を3合。寿司酢を裏面通りに入れる。切るように(それっぽく)混ぜる。冷ます。完成! - 2
-早く冷ましたい-
酢飯にラップをして保冷剤を乗せるか、ラップをした保冷剤を刺す。もしくは冷凍庫へ5〜10分。 - 3
=きゅうり=
きゅうりの上と下を切る。横半分に切って、縦にそれぞれ6等分。塩をまぶして10分。洗って水を切る。完成! - 4
-小さめ細めに-
きゅうりを横に3等分、縦に8等分に切る。 - 5
=梅びしお=
梅3個としそ3枚をまな板に。包丁で果肉をそぎ落とし、梅から種を取る。 - 6
果肉としそをペースト状になるまでみじん切りする。勢いよくざっくざっく切る。暗い赤紫のペーストができる。完成!
- 7
=ツナマヨ=
ツナ缶を皿に。(油を切りたいときは、缶を開けるとき、引っ張るところをパキっとしたとき、開いた隙間から) - 8
マヨネーズをかけて混ぜる。(ツナマヨはダメになるのが早いので、他が完成してから、食べるときにマヨネーズと混ぜる)完成!
- 9
=手巻き寿司=
ツナマヨ×梅びしお、梅びしお×きゅうり、3つ全部のせ、どれもおいしい!海苔にご飯と巻いて完成!
コツ・ポイント
酢飯を混ぜると、最初は寿司酢をいれすぎたんじゃないかってくらいパラパラするけど、馴染んで調度よくなる。
梅びしおは砂糖なし。
ネタは酢飯を冷ましている間に作る。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18044423