ペットボトルでふるふるゼリー

るふぁーりん
るふぁーりん @cook_40118369

冷蔵庫で場所とらず!いつでも簡単に好きな分だけ、ゼリーを食べよう♪

このレシピの生い立ち
特売で大量に買った1リットルの100%ジュースをゼリーにしようと思ったのですが、カップで作ると場所を取るので、いい方法はないかなと考えました。

ペットボトルでふるふるゼリー

冷蔵庫で場所とらず!いつでも簡単に好きな分だけ、ゼリーを食べよう♪

このレシピの生い立ち
特売で大量に買った1リットルの100%ジュースをゼリーにしようと思ったのですが、カップで作ると場所を取るので、いい方法はないかなと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ジュースなど 1リットル
  2. ゼラチン 15g
  3. お湯 100ml
  4. 1.5リットルペットボトル

作り方

  1. 1

    ゼラチンをお湯で溶き、ペットボトルに入れる。(計量カップだと注ぎ口がついているので楽です)

  2. 2

    ジュースなどゼリーにしたい液体をペットボトルに入れ、材料が混ざるようにペットボトルを振る。

  3. 3

    冷蔵庫で冷やして出来上がり。食べる時には軽くペットボトルを振ってから入れてね。

  4. 4

    ☆ゼラチンの溶かし方は、メーカーによって異なるので、使用方法に沿って溶かして下さい。

  5. 5

    ☆お湯が熱すぎる場合は、少し冷ましてから入れて下さい。ペットボトルが変形する場合もあると思うので。

  6. 6

    ☆100%オレンジジュースで作ったので、水で割る意味もありゼラチンをお湯で溶きましたが、そこはお好みで作って下さい。

  7. 7

    ☆多少分量が異なってもふるふるなゼリーが作れればいいので、1リットル前後に対してゼラチン15gくらいと考えて下さい。

  8. 8

    ☆この方法でふるふるな寒天もいける気がしたので、作ってみました。
    レシピID:18066049

  9. 9

    2010.6.12追加
    ペットボトルにゼリーがついてしまい落ちてこない時は、室温で逆さまにして置くといいです。

コツ・ポイント

漏斗(ろうと・じょうご)などがあると便利です。
ペットボトルを振るときは、強くシェイクせずに、軽めで。
ゼラチンはふやかす手間のない森永クックゼラチンを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
るふぁーりん
るふぁーりん @cook_40118369
に公開

似たレシピ