打ち粉なしでやわらかきりせんしょ-レシピのメイン写真

打ち粉なしでやわらかきりせんしょ

おちょめこ
おちょめこ @cook_40123858

固くならない秘訣は打ち粉なし!結構簡単にできますよ。あまったら冷凍保存もOK!
このレシピの生い立ち
親戚の方に教えてもらいました!

打ち粉なしでやわらかきりせんしょ

固くならない秘訣は打ち粉なし!結構簡単にできますよ。あまったら冷凍保存もOK!
このレシピの生い立ち
親戚の方に教えてもらいました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3カップ
  2. 4センチの小判型40個くらい
  3. ○塩 小さじ1弱
  4. ○しょうゆ 30CC
  5. ○三温糖(砂糖) 200〜250グラム
  6. 米粉 600グラム
  7. 黒ごま 適量
  8. 黒砂糖 適量
  9. くるみ 適量

作り方

  1. 1

    ○を大きめの鍋で沸騰させ、火を止める。

  2. 2

    米粉をいれ、だいたい粉感がないくらいに木べらでまぜる。
    手でこねれるくらいまで放置して冷ます。

  3. 3

    胡麻を加え、分量外の水(お茶碗1杯程)を用意して、手にくっつかないように水を打ち粉変わりにつけながら捏ねてまとめる。

  4. 4

    卓球ボールほどの大きさにわけ、真ん中に窪みをつくりティースプーン1杯弱ほどの黒砂糖を入れ、包む。

  5. 5

    小判型に成型し、爪楊枝など細いもので、5ミリ間隔に斜めに溝を付けていく。

  6. 6

    くるみを軽く押し付けるように乗せていく。

  7. 7

    蒸し器にクッキングシートをしき、10分程むして完成!

コツ・ポイント

手順②→③でコネコネするので本当にザッとでOKです。
手順③→耳たぶより少し固いくらいになるまで。柔らかくしすぎると成型が大変です。
手順⑦→底のほうから砂糖がしみでてきたら、底を上にして蒸すともれにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おちょめこ
おちょめこ @cook_40123858
に公開
料理は友達。好きになったり嫌いになったり…でも楽しくって、素敵だと思う。
もっと読む

似たレシピ