翌日も柔らかいまま あんパン

サブ5ランナー
サブ5ランナー @cook_40172368

翌日も固くならずに、柔らかい美味しいあんパンです。
このレシピの生い立ち
パン生地を好みの柔らかさにするために、何度か牛乳やバターの量を変えて調整し、この分量に落ち着きました。

翌日も柔らかいまま あんパン

翌日も固くならずに、柔らかい美味しいあんパンです。
このレシピの生い立ち
パン生地を好みの柔らかさにするために、何度か牛乳やバターの量を変えて調整し、この分量に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

焼き上がり時 7㎝の物 20個分
  1. 強力粉 280グラム
  2. 1個
  3. バター(有塩でも無塩でもOK) 30グラム
  4. 塩(有塩バターを使う場合は少なめに) 5グラム
  5. 砂糖 30グラム
  6. 牛乳 150㏄
  7. ドライイースト 5グラム
  8. あんこ 350グラム
  9. 黒ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    材料をHBに入れパンコースでセット。機種によりますが、1時間ほどお任せ。卵黄をスプーン2杯分、別の器に移しておきます。

  2. 2

    生地が捏ね上がったら、20等分して15分ほど休ませます。

  3. 3

    生地をを綿棒で伸ばします。生地の回りを指で伸ばし、厚みを薄くします。

  4. 4

    あんこを生地でくるんだ後、形成したものを鉄板に並べます。この時点で直径5㎝ほどの大きさです。

  5. 5

    鉄板に並べた生地に霧吹きで水をかけます。オーブンを180℃で1分間だけ熱し、温かい状態のオーブンに鉄板を入れ2次発酵。

  6. 6

    2次発酵に50分ほど時間をかけたら(生地が1,2倍になるくらい。形成時5㎝の物が6㎝)、オーブンから取り出します。

  7. 7

    オーブンを160℃に余熱。その間に1の時に器に移した卵黄に同量の水を加え、照出しのため生地にハケで塗り黒ゴマをふります。

  8. 8

    160℃で15分、様子を見ながら焼いて、出来上がりです。出来立てを食べてください。

  9. 9

    キャラクターにアレンジして。

コツ・ポイント

2次発酵にかける時間は、夏場はもう少し短くてもよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サブ5ランナー
サブ5ランナー @cook_40172368
に公開

似たレシピ