こんにゃくのコチュジャン炒め

エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665

あまり存在感の無いこんにゃく。お味噌とコチュジャンお砂糖でつい手を伸ばしたくなる美味しい味に仕上っていると思います。
このレシピの生い立ち
韓国本を読んでいた時に参考にしたレシピ。どちらかと言うとこってりのご飯に合うおかずです。お弁当にも使えると思います。

こんにゃくのコチュジャン炒め

あまり存在感の無いこんにゃく。お味噌とコチュジャンお砂糖でつい手を伸ばしたくなる美味しい味に仕上っていると思います。
このレシピの生い立ち
韓国本を読んでいた時に参考にしたレシピ。どちらかと言うとこってりのご飯に合うおかずです。お弁当にも使えると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

コンニャク1枚
  1. コンニャク 1枚
  2. レタスorカイワレなど 適量
  3. ●味噌 大2
  4. コチュジャン  (お好みの量) 大1/2
  5. ●砂糖 大3弱
  6. ●酢 大1/2
  7. ●ニンニクすりおろし 1かけ
  8. 柚子皮 千切り 少々
  9. 人参きのこ 千切り お好みの量
  10. ごま 少々

作り方

  1. 1

    コンニャクは薄切りにして、サッと湯通しする。今回は切る前に包丁目を浅く入れています。

  2. 2

    特にコンニャクの水分が取れるように、野菜と一緒に油をたらしたフライパンで炒める。

  3. 3

    野菜もしんなりしたら、●印の調味料を入れて味が絡まるようにする。途中で塩分により水気が出るので、煮詰めるように炒め煮する

  4. 4

    出来上がったら、ごま油をたらす。器に盛り付け柚子の皮の千切りをのせる。

  5. 5

    ※今回は量を増やすために、人参やきのこの千切りを入れましたが、ピーマン・ちくわ・ジャガイモいろいろ考えて使ってください。

コツ・ポイント

調味料を入れる前に炒めて水気を飛ばし、調味料を入れた後も水気が出るので煮詰めるように炒りつける。最後に調味料はあくまで基本なので、甘み・辛味など調節してください。味噌は赤を使ったが、合わせでも良いとおもいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665
に公開
50歳違いの祖母の味で育った私は、洋風の味に憧れ、本を読んではの数十年。イタリアン、中華、韓国、タイ、ベトナム料理等が大好きだったのですが、ローフードに出会い、食生活を少し見直す事にしました。
もっと読む

似たレシピ