カレーうどん

よろずまめ
よろずまめ @cook_40066959

さらっとしているのにコクがあるカレーうどん。
カリッとしたトッピングがいい仕事してます☆

このレシピの生い立ち
出来合いじゃないカレーうどんが食べたくて、レシピを調べて作ってみたのがきっかけで、それから何回か作るうちにところどころ自分用にアレンジし、このレシピが私の完成形。

カレーうどん

さらっとしているのにコクがあるカレーうどん。
カリッとしたトッピングがいい仕事してます☆

このレシピの生い立ち
出来合いじゃないカレーうどんが食べたくて、レシピを調べて作ってみたのがきっかけで、それから何回か作るうちにところどころ自分用にアレンジし、このレシピが私の完成形。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分:1人@約510kcal
  1. うどん麺(200g×2) 2人分
  2. タマネギ(みじん切りに) 中1個
  3. 鶏モモ肉(雛皮は剥がして別に使用します) 150g
  4. 炒め油 適量
  5. 顆粒コンソメ 小さじ2.5
  6. 500cc
  7. カレー粉 5g
  8. 小麦粉 20g
  9. めんつゆ(お好みで加減) 30cc程度
  10. トッピング(福神漬け・海苔揚げ玉 お好みで

作り方

  1. 1

    鶏モモ肉からひな皮を剥がし、ひな皮を食べやすい大きさに切り、油をひかずにフライパンでじっくりとカリカリになるまで焼く。

  2. 2

    カリカリになったひな皮焼きを取り出して、たっぷり油が残ったフライパンで小麦粉をキツネ色に炒め、カレー粉も加え炒める。

  3. 3

    タマネギを油をひいた鍋でキツネ色になるまで炒め、そこに鶏モモ肉を加え炒める。水を注ぎ煮立ったら顆粒コンソメを加え溶く。

  4. 4

    【3】に【2】を少しずつ加え、煮溶かす。
    味を見ながらめんつゆを加えて、スープの完成。

  5. 5

    うどんの麺をお湯で2分ほど温めて、丼に入れ、スープも注ぎます。

  6. 6

    トッピングに
    福神漬け・揚げ玉・海苔を乗せ、2で作っておいた“ひな皮のカリカリ焼き”を乗せて完成☆

  7. 7

    《おまけ》
    スープが少し余ったら、ご飯を投入してぐつぐつ煮て最後にとき卵をまわしかけトッピングすると雑炊に♪

コツ・ポイント

さらっとしたカレーうどんが好きな方はこのままで。トロみが欲しい方は【4】の工程で水溶き片栗粉を加えると良いと思います。そんなに辛くないのでお子様でも大丈夫だと思いますが、一味を加えるとピリ辛の大人の味に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よろずまめ
よろずまめ @cook_40066959
に公開
夫と私と5才の娘との3人家族。食事も暮しもシンプルをモットーにしています。北海道旭川市で生まれ育ちましたが、夫の仕事の関係で、現在は関西在住です。今まで食は北海道が一番と思っていましたが、関西にも美味しいものたくさん!土地の食を楽しんでます。レシピは自分向けに書いてる部分が多いので、表現が簡潔すぎてわかりにくいところも多いかもしれません(^_^;)それでも私のレシピを見て作ってくださった方に感謝★
もっと読む

似たレシピ