ツナとタマネギのトマトソースのパスタ

神戸いたりあ屋 @cook_40037468
ありあわせで作ったお手軽パスタです。
あわせたのは平たいパスタ、リングイーネです。
このレシピの生い立ち
ネタがなかったときや冷蔵庫に何もなかったときに作るパスタです。
ツナとタマネギのトマトソースのパスタ
ありあわせで作ったお手軽パスタです。
あわせたのは平たいパスタ、リングイーネです。
このレシピの生い立ち
ネタがなかったときや冷蔵庫に何もなかったときに作るパスタです。
作り方
- 1
大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら水1Lに対して塩10gを入れます。
- 2
冷たいフライパンにEXオイルを入れ、皮と芯を取ったニンニクを加えフライパンを傾けて揚げるような感じで弱火で加熱します。
- 3
ニンニクが色づいてきたらフライパンを火から外し、縦に2つに割って種を取った唐辛子を加えオイルに辛みをうつします。
- 4
スライスした玉ねぎを加え中火弱で炒め、軽く色づいてきたらツナを加えやや火を強くします。
- 5
ツナの香りが立ってきたら白ワインを入れて強火にし、一気にアルコールを飛ばします。
トマトソースを加え弱火にします。 - 6
パスタをパッケージより1分短く茹でます。
ソースと同量弱の茹で汁を加え、フライパンを細かく揺すって乳化させます。 - 7
茹であがったパスタをソースに和え、EXオイルと茹で汁、塩とパルミジャーノで味と濃度を調えます。
- 8
お皿に盛りつけて香りのEXオイルをひとまわししてクレソンを飾ったら完成です。
コツ・ポイント
linguine(リングイーネ)はイタリア語で舌を意味するlingua(リングア)からきた言葉です。
って、舌っぽいですかね~?(笑)
いつもながらイタリア人の想像力には驚かされます。
似たレシピ
-
ホルモンをトマトソースで煮込んだパスタ ホルモンをトマトソースで煮込んだパスタ
「トリッパがあるんだから、ホルモン使ってパスタ作ってもいいんじゃない?」ぐらいの軽い気持ちで作ってみました。(笑) 神戸いたりあ屋 -
モッツァレラとトマトソースのパスタ モッツァレラとトマトソースのパスタ
パンチェッタとナスのトマトソースに、水牛のモッツァレラを散らしてみました。余熱でとけるモッツァレラも美味しいです。 神戸いたりあ屋 -
春キャベツを使った2つのトマトのパスタ 春キャベツを使った2つのトマトのパスタ
トマトソースにミニトマトをプラスする、ちょっとした遊びゴコロを加えた春キャベツとパンチェッタのパスタです。 神戸いたりあ屋 -
鶏ときのこのクリームソースのパスタ 鶏ときのこのクリームソースのパスタ
鶏胸肉にブラウンマッシュルームとほうれん草をあわせてみました。パスタはイタリア語で蝶を意味するファルファッレです。 神戸いたりあ屋 -
ローマ名物アマトリチャーナのパスタ ローマ名物アマトリチャーナのパスタ
パンチェッタとたまねぎをトマトソースで煮込んだアマトリチャーナです。もちろんパスタは、穴の開いたブカティーニで。 神戸いたりあ屋 -
ナスとパンチェッタのトマトソースのパスタ ナスとパンチェッタのトマトソースのパスタ
ナスとトマトソースの相性も抜群です。パンチェッタの脂とオリーブオイルを吸ったナスがこれまた美味しいです。 神戸いたりあ屋 -
ざくざく切った野菜のトマトソースのパスタ ざくざく切った野菜のトマトソースのパスタ
冷蔵庫にあった野菜を適当にざくざく切って、パンチェッタ、エリンギとトマトソースで煮込んだ残り物で作ったパスタです。 神戸いたりあ屋 -
ツナとキノコのトマトソースのパスタ ツナとキノコのトマトソースのパスタ
ツナとキノコのトマトソース、ボスカイオーラのスパッカテッレ。ボスカイオーラはイタリア語できこり風という意味です。 神戸いたりあ屋 -
-
-
アンチョビペーストと菜の花のパスタ アンチョビペーストと菜の花のパスタ
アーリオオーリオにアンチョビペーストを加え、菜の花とホワイトアスパラをあわせてみました。シンプルながら美味しいです。 神戸いたりあ屋 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18099076