ウドとマタタビ等の油炒めゴマ味噌煮^^

福井のおじじ @cook_40055829
5月の里山で簡単に採集できる伸びたウドとマタタビの芽。元気のでる旨い料理でパクパク食べます。作り方も簡単です(^^)
このレシピの生い立ち
ウドとマタタビは成長力がものすごい植物ですね。このパワーをいただきます。私は70歳近いのですが毎日山歩きできるのは、こんなおかずを食べてるからでしょう。(^^)食品の好き嫌いは全くありません。マタタビの芽も天ぷらに向きます。食べてみて下さい
作り方
- 1
左が伸びたウドで、右はマタタビの芽です。どちらも美味しい山菜です。このままザク切りにします
- 2
マタタビの芽は北陸では5月初めごろ、細い幹からほぼ直角に徒長枝を伸ばします。この芽が旨いのです。
- 3
マタタビの芽には虫がつきません、清潔なので洗う必要もありません。強精効果があります。
- 4
ウドは丸棒状の茎は味噌漬けに使うので、今回は穂先をこの料理に使いました
- 5
深いフライパンに切った材料を入れ、ゴマ油で強火でがんがん炒めます
- 6
全体がしんなりしてカサが小さくなってきたら味醂を入れて煮るかんじにします
- 7
すりゴマ、味噌、ケチャップを入れ動かし続けます
- 8
水分が足りないようならお湯を少し足します。味見して足りない調味料を足して出来上がりです。(^^)
コツ・ポイント
マタタビの芽はなかなか売ってないと思います。山歩きで見つけたら採集してください。コシアブラやコゴミで代用できます。マタタビの芽は猫ちゃんに1本だけ与えてください。すると身をよじって陶酔状態になり、その後、休息後は元気になります(^^)
似たレシピ
-
ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮 ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮
5月の里山はウドが伸び放題です。大きくても旨いので採集して美味しく調理しましょう。大人気おにぎらずの具にもなりますよ 福井のおじじ -
ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮 ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮
山歩きをしてますと5月はウドとマタタビの芽の勢いが凄いです(^^;) これは、こってりしたおかずになるので御飯が進みます 福井のおじじ -
ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨 ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨
伸びたウド、タラノメ、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ -
伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮 伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮
伸びたウド、ベーコン、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ -
ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮 ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮
山菜のウド、シャク、菊芋、薩摩芋などを油炒めしてから味醂と味噌で煮たおかずです。とても美味しいのでおすすめです(^^) 福井のおじじ -
ミズとマタタビの油炒めゴマ味噌煮 ミズとマタタビの油炒めゴマ味噌煮
ミズ(ウワバミソウ、ミズナ、カタハ、ヨシナ、タニミズナ、ミズブキ)とマタタビの芽の美味しいおかずです。作って食べてみて! 福井のおじじ -
アケビの皮と茄子の油炒め味噌煮・激旨です アケビの皮と茄子の油炒め味噌煮・激旨です
捨てられるアケビの皮は調理しだいで美味しいおかずに!。茄子と相性が良いのでこの料理はおすすめです(^^) 福井のおじじ -
-
-
-
アケビの皮と多種野菜の油炒め味噌煮・激旨 アケビの皮と多種野菜の油炒め味噌煮・激旨
アケビの皮を使った美味しいおかずのレシピです。手順は多いですが、凄く美味しいので時間のある方は是非、マネしてくださいませ 福井のおじじ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18112982