アケビの皮と多種野菜の油炒め味噌煮・激旨

アケビの皮を使った美味しいおかずのレシピです。手順は多いですが、凄く美味しいので時間のある方は是非、マネしてくださいませ
このレシピの生い立ち
アケビの皮の油炒め味噌煮は私のレシピのヒット作ですが、これのスペシャル版です。
美味しいのでつくれぽ希望であります(^^)
アケビの皮と多種野菜の油炒め味噌煮・激旨
アケビの皮を使った美味しいおかずのレシピです。手順は多いですが、凄く美味しいので時間のある方は是非、マネしてくださいませ
このレシピの生い立ち
アケビの皮の油炒め味噌煮は私のレシピのヒット作ですが、これのスペシャル版です。
美味しいのでつくれぽ希望であります(^^)
作り方
- 1
アケビは中の実は生食して、残りの皮を使います。
- 2
茶色に変色した木口部分は切って捨て、残りを5mm厚さぐらいに輪切りにします
- 3
大きくて深いフライパンにごま油を大匙3杯敷いてアケビの皮を中火~弱火でゆっくり炒めます。慌てないこと。
- 4
全体が飴色になってくるように、少し動かしながら加熱します
- 5
色ムラが無くなるよう敷き詰めるようにして、完全に飴色にします。ここまで10分ほどかかります
- 6
サツマイモの葉の茎は皮を剥かずに2cmぐらいにブツ切りにして入れ、
- 7
ピーマンは種取らず、薄い輪切りにして入れ、
- 8
ナスは1cmぐらい厚さに輪切りにして入れ、ごま油を大匙2杯足し入れして強火にしてそっと混ぜます。強く動かさない。
- 9
ナスが色が変われば次の行程へ
- 10
タマネギとモヤシを入れ、みりんを入れ、ぐつぐつ煮ます
- 11
味噌と砂糖を入れて箸を広げて持ち、ゆっくりと動かし混ぜます。具材をグチャグチャに壊さないためです。ガラス蓋をして火を止め
- 12
余熱で数分置いて味見調整して完成です。美味しいこと!!
感動のホロ苦さもかすかに残る旨味たっぷりおかずです(^^)
コツ・ポイント
アケビの皮は苦味が強烈です。あまり若い実ですとじっくり炒めても酷く苦いものがあるかもしれません。
皮も触って見て多少の柔らかみが感じられるものを使うと良いでしょう
似たレシピ
-
アケビの皮と茄子の油炒め味噌煮・激旨です アケビの皮と茄子の油炒め味噌煮・激旨です
捨てられるアケビの皮は調理しだいで美味しいおかずに!。茄子と相性が良いのでこの料理はおすすめです(^^) 福井のおじじ -
ミズとマタタビの油炒めゴマ味噌煮 ミズとマタタビの油炒めゴマ味噌煮
ミズ(ウワバミソウ、ミズナ、カタハ、ヨシナ、タニミズナ、ミズブキ)とマタタビの芽の美味しいおかずです。作って食べてみて! 福井のおじじ -
ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮 ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮
山菜のウド、シャク、菊芋、薩摩芋などを油炒めしてから味醂と味噌で煮たおかずです。とても美味しいのでおすすめです(^^) 福井のおじじ -
ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮 ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮
山歩きをしてますと5月はウドとマタタビの芽の勢いが凄いです(^^;) これは、こってりしたおかずになるので御飯が進みます 福井のおじじ -
伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮 伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮
伸びたウド、ベーコン、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ -
ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨 ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨
伸びたウド、タラノメ、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ -
-
ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮 ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮
5月の里山はウドが伸び放題です。大きくても旨いので採集して美味しく調理しましょう。大人気おにぎらずの具にもなりますよ 福井のおじじ -
-
-
-
その他のレシピ