アケビの皮と茄子の油炒め味噌煮・激旨です

捨てられるアケビの皮は調理しだいで美味しいおかずに!。茄子と相性が良いのでこの料理はおすすめです(^^)
このレシピの生い立ち
見ると食べるとでは大違いという珍しい物は食べてみなきゃ損ですよね。この料理も見た目は良いとはいえませんが、深い味わいです。なお、アケビはミツバアケビと五葉アケビがあり、ミツバアケビの皮が綺麗で肉厚ですよ。
アケビの皮と茄子の油炒め味噌煮・激旨です
捨てられるアケビの皮は調理しだいで美味しいおかずに!。茄子と相性が良いのでこの料理はおすすめです(^^)
このレシピの生い立ち
見ると食べるとでは大違いという珍しい物は食べてみなきゃ損ですよね。この料理も見た目は良いとはいえませんが、深い味わいです。なお、アケビはミツバアケビと五葉アケビがあり、ミツバアケビの皮が綺麗で肉厚ですよ。
作り方
- 1
アケビは中の実は生食して皮を使いますが、割れてない方がこぐちがきれいです。割れると早く茶色に変色します。そこは切り取って
- 2
5mm角ぐらいに切ります。茄子は3mm厚さぐらいの半月切りにします
- 3
アケビの皮を切りました。フライパンにオイルを敷き、茄子と共に入れます。なお、輪切りのままでも構いません
- 4
中火のあと弱火で1時間、炒めます。苦みが強いので時間をかけた方が苦み減少します。あわてないこと。
- 5
アケビの皮が透明感のある飴色になるまで炒めてください。材料が全部しんなりしたらみりんを入れます
- 6
味噌と砂糖も入れて炒め続けますが潰さないように。水分を少し加えます
- 7
水を50ccほど入れてフタをして3分煮ますと出来上がりです。味見調整して完成。
- 8
めちゃ旨い味噌煮のできあがり、ご飯に載せていただきます!!
コツ・ポイント
アケビの皮と茄子は良い組み合わせです。好みで七味を加えても良いです。アジなど焼き魚に乗せても美味しいですよ(^^)富山のおふくろの味、昔からのおかずです。苦みを薄くするために、ゆっくりと炒めてください。
似たレシピ
-
アケビの皮と多種野菜の油炒め味噌煮・激旨 アケビの皮と多種野菜の油炒め味噌煮・激旨
アケビの皮を使った美味しいおかずのレシピです。手順は多いですが、凄く美味しいので時間のある方は是非、マネしてくださいませ 福井のおじじ -
-
ミズとマタタビの油炒めゴマ味噌煮 ミズとマタタビの油炒めゴマ味噌煮
ミズ(ウワバミソウ、ミズナ、カタハ、ヨシナ、タニミズナ、ミズブキ)とマタタビの芽の美味しいおかずです。作って食べてみて! 福井のおじじ -
ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮 ウド、シャク、菊芋など春の油炒め味噌煮
山菜のウド、シャク、菊芋、薩摩芋などを油炒めしてから味醂と味噌で煮たおかずです。とても美味しいのでおすすめです(^^) 福井のおじじ -
ウドとマタタビ等の油炒めゴマ味噌煮^^ ウドとマタタビ等の油炒めゴマ味噌煮^^
5月の里山で簡単に採集できる伸びたウドとマタタビの芽。元気のでる旨い料理でパクパク食べます。作り方も簡単です(^^) 福井のおじじ -
-
-
ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮 ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮
山歩きをしてますと5月はウドとマタタビの芽の勢いが凄いです(^^;) これは、こってりしたおかずになるので御飯が進みます 福井のおじじ -
ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮 ウド・伸びたウド、人参などの油炒め味噌煮
5月の里山はウドが伸び放題です。大きくても旨いので採集して美味しく調理しましょう。大人気おにぎらずの具にもなりますよ 福井のおじじ -
-
伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮 伸びウド、人参などの油炒めゴマ味噌煮
伸びたウド、ベーコン、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ -
ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨 ウド、タラノメ等の油炒めゴマ味噌煮・激旨
伸びたウド、タラノメ、人参等をゴマ油で炒めてから甘辛い味に味噌で煮るとこってりとした美味しいおかずになります。マネして! 福井のおじじ
その他のレシピ