秋の味覚♥よくばり煮

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768

秋の味覚代表格、栗とさつま芋♥豚と鶏と一緒に圧力鍋で煮込んで、ほっくほく&とろっとろの欲張りな一品になりました♥
このレシピの生い立ち
実家から特大の利平栗と堀りたてのさつま芋が届いたので、鶏ももと煮込むことに。期限の迫った豚バラがあったので、圧力鍋でみんな一緒に煮込んじゃいました!秋の味覚はほっくほく、お肉はとろっとろ♥我ながら上手くできた♥自己満足の覚書です(*^^*)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 栗(大粒) 10個
  2. さつま芋 1本
  3. 豚角煮
  4. 豚バラ塊 1本(約500g)
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. 鶏煮
  9. 鶏もも 2枚(約500g)
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. 醤油 大さじ1
  13. 煮汁
  14. 生姜の薄切り 10枚くらい
  15. 白ネギ 1本
  16. 1/4カップ(50ml)
  17. 2.1/2カップ(500ml)
  18. 追加の調味料
  19. 醤油 1/4カップ(50ml)
  20. 砂糖 大さじ2(30g)

作り方

  1. 1

    豚バラと鶏ももをそれぞれジッパー付きの保存袋に入れて砂糖を加え、口を閉じてよく揉み込む。砂糖が馴染むまで揉む。

  2. 2

    砂糖が溶けたら、それぞれの袋に酒と醤油を加え、空気をしっかりと抜いて口を閉じる。よく揉んで、冷蔵庫で2時間以上休ませる。

  3. 3

    栗は渋皮までしっかりと剥く。さつま芋はよく洗い、汚れた部分は取り除き、皮ごと食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    下味を馴染ませた肉を汁ごと圧力鍋に空ける。キッチンペーパーで肉の水気を拭い、フライパンで焼いて表面全体に焼き色を付ける。

  5. 5

    豚、鶏ともに表面に焼き色が付いたら、圧力鍋に戻す。フライパンに栗とさつま芋を入れ、肉の脂で炒める。
    ※煮崩れ軽減のため。

  6. 6

    肉の入った圧力鍋に生姜の薄切り、ぶつ切りにした白ネギを乗せ、煮汁用の酒と水を加えて圧力鍋に蓋をする。

  7. 7

    強火に掛け、重りが揺れるまで加熱する。蒸気が吹き出し、重りが揺れ始めたら弱火にして10分煮る。

  8. 8

    一端火を止め、蒸気が抜けて蓋を開けられる状態になるまで放置する。安全に蓋を外せる状態になったら蓋を開ける。

  9. 9

    栗とさつま芋、追加調味料を加えて蓋をしっかりと閉じ、再び圧力をかけて煮込む。重りが揺れるまで強火に掛け、揺れたら弱火に。

  10. 10

    弱火にしてから15分煮たら火を止め、蒸気が抜けて安全に蓋を開けられるようになるまで放置する。

  11. 11

    豚&栗。

    欲張りに色々入れていますが、豚と栗、豚さつま芋ペアでも♥

  12. 12

    鶏&栗。

    イチオシの組合せです♥
    圧力鍋を使わずフライパンでもできます♥

  13. 13

    美味しい栗はさつま芋みたいで、美味しいさつま芋は栗みたいと聞いたことがありますが、本当かも!?

コツ・ポイント

追加の調味料は、お好みで分量を加減してください。工程10後、蓋を開けて煮汁の味をみて調味料や水を足して蓋なしで加熱して、お好みの味に整えてくださいね(*^^*)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768
に公開
2008,2011,2014年生まれBoys、2017,2019年生まれGirlsの5児の母です♥幼児食インストラクター、食育メニュープランナー、インナービューティーアドバイザー。それぞれに好みの違う子どもたちの食事作りに悩む日々、毎日試行錯誤です。ここに書かせて頂いているのは、飽くまで自己満足の記録です。皆様から頂く素敵なつくれぽにとても感激しています!本当にありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ