秋の味覚!!栗の渋皮煮

鹿児島県 @kagoshoku
秋の味覚といえば栗!!
9月~10月にかけて旬を向かえる栗拾いに出かけて、鹿児島の秋を楽しもう(^^♪
このレシピの生い立ち
こまめに、あくを取ってください。また、火を止めた後、一晩おくと味がしみて美味しいです♪
(レシピ提供:鹿児島県農政課流通支援係)
秋の味覚!!栗の渋皮煮
秋の味覚といえば栗!!
9月~10月にかけて旬を向かえる栗拾いに出かけて、鹿児島の秋を楽しもう(^^♪
このレシピの生い立ち
こまめに、あくを取ってください。また、火を止めた後、一晩おくと味がしみて美味しいです♪
(レシピ提供:鹿児島県農政課流通支援係)
作り方
- 1
栗を湯通しして、皮を柔らかくします。
- 2
渋皮を傷つけないように、鬼皮をむきます。
- 3
鬼皮をむいた栗は水につけておきます。
★乾くと割れやすくなるので注意! - 4
3の栗を鍋に入れ、栗が隠れるくらいの水と重曹大さじ1を入れて、強火にかけます。煮立ったら弱火にして10分煮ます。
- 5
4のお湯を捨て、栗をザルに取ります。洗った鍋に栗を戻し入れ、水と重曹大さじ1を入れて、再度10分煮ます。
- 6
5をもう一度繰り返します。(最後は重曹を入れない)
- 7
ザルに取った栗を鍋に入れ、栗が隠れるくらいの水と砂糖を入れて火にかけ、煮立ったら弱火で20分程煮つめて完成です♪
コツ・ポイント
【栗の剥き方】
栗の皮は外側の硬い鬼皮と、内側の薄い渋皮とに分かれています。
包丁で上手くむけない.....という方には市販されている栗専用の皮むき器があると便利です♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18154907