やっぱり秋は✨栗の渋皮煮

juri☆juri @jurijuri
秋の味覚✨栗の渋皮煮✨
手間はかかるけど工程は簡単❗
沢山作ってお菓子作りやお正月のおせちにも❤
このレシピの生い立ち
栗が好きなので栗の季節には毎年作ってます。
お菓子やパン作りにも渋皮煮が入ると美味しさが増します。
我が家は冷凍保存してお正月にはおせちにも入れてます。
やっぱり秋は✨栗の渋皮煮
秋の味覚✨栗の渋皮煮✨
手間はかかるけど工程は簡単❗
沢山作ってお菓子作りやお正月のおせちにも❤
このレシピの生い立ち
栗が好きなので栗の季節には毎年作ってます。
お菓子やパン作りにも渋皮煮が入ると美味しさが増します。
我が家は冷凍保存してお正月にはおせちにも入れてます。
作り方
- 1
ボールに栗を入れて熱湯に浸けておく。10分位かな~。
- 2
栗の渋皮をむかない様に鬼皮をむいていく。
むいたら乾燥しないようにボールもどす。 - 3
むき終わったら鍋にたっぷりの水と重曹大1と栗を入れて弱火で約20分茹でる。
途中赤黒いアクが出てくるのでアクを取り除く。 - 4
鍋に水を流し入れながら栗を一粒ずつ軽く指で擦りながら渋皮を取り除く。
水はなるべく弱めに。
- 5
鍋をきれいにして
もう一度工程3、4を繰り返す。 - 6
重曹を抜きます。
きれいにした鍋に栗とかぶるくらいの水を入れて約10茹でる。
- 7
鍋に水を流し入れながら渋皮をきれいにしていく。
黒いスジは楊子で傷つけないように取り除く。 - 8
鍋にきれいになった栗と砂糖と栗の頭が少し出る位の水(かぶる位)を入れ弱火で15分程煮詰めていく。
- 9
栗に楊子をさして柔らかく煮えていたら完成です。
コツ・ポイント
*皮をむくときに渋皮を傷つけないこと。
*茹でる時間は栗の大きさによるので煮崩れしない様に小粒でしたら工程3では約15分×2回で様子をみて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18116469