栗の渋皮煮

木瓜の花 @cook_40152868
栗の渋皮煮が大好きです。
手間はかかるけど、その分出来た時のおいしさはひとしお。
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮が大好きです。
売っているものだとちょっとしか食べられない…もっとたくさん食べたいから自分で作ることにしました。
栗の渋皮煮
栗の渋皮煮が大好きです。
手間はかかるけど、その分出来た時のおいしさはひとしお。
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮が大好きです。
売っているものだとちょっとしか食べられない…もっとたくさん食べたいから自分で作ることにしました。
作り方
- 1
栗をボウルにあけ、ひたひたになるくらいの熱湯を注ぎそのまま一晩おいておく。
- 2
渋皮に傷つけないように気をつけて鬼皮をむく。
- 3
鍋にむいた栗と栗がかぶるくらいの水、重曹を大さじ1加えて、あくをとりながら中火にかけ15分。
- 4
鍋に流水を入れながら、余分な筋を竹串使って取り除く。
- 5
3〜4の作業をあと2回繰り返して、栗をきれいにする。
- 6
きれいにした栗を鍋にいれ、砂糖とひたひたになるくらいの水を加えて、弱火でことこと1時間くらい煮込みます。
- 7
熱いうちに煮沸消毒しておいた瓶に汁ごといれ、しっかりふたをしたら逆さまにして冷めるまでおいておく。
- 8
砂糖控えめなので、必ず冷蔵庫で保存しましょう。お早めにお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
渋皮に傷がつくと煮崩れの原因になりますが、崩れてしまったものは味見用に。
瓶を逆さまにして冷ますのは余分な空気にふれないようにして保存期間を伸ばすためですが、おまじないみたいなものかも…
甘さ控えめで、栗の風味も感じられる素朴な味です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18560050