勝負運の新米おにぎり(手作り鮭フレーク)

Dr.コパ
Dr.コパ @cook_40094072

勝負運を高めるお米…「人間関係運」をUPする鮭や「健康運」をもたらす梅干しを入れた「新米おにぎり」で、開運の秋を満喫!
このレシピの生い立ち
秋の味覚の一つである「新米」。新米の味を最も生かせる料理と言えば「おにぎり」です。お米は勝負運を高める食材。勝負に縁のある「体育の日」を前に、新米のおにぎりを食べましょう。中の具を変えることで、「勝負運」と同時に様々な運気も吸収できますよ!

勝負運の新米おにぎり(手作り鮭フレーク)

勝負運を高めるお米…「人間関係運」をUPする鮭や「健康運」をもたらす梅干しを入れた「新米おにぎり」で、開運の秋を満喫!
このレシピの生い立ち
秋の味覚の一つである「新米」。新米の味を最も生かせる料理と言えば「おにぎり」です。お米は勝負運を高める食材。勝負に縁のある「体育の日」を前に、新米のおにぎりを食べましょう。中の具を変えることで、「勝負運」と同時に様々な運気も吸収できますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. おにぎり用鮭フレーク
  2. 鮭のお刺身 50g(3~4切れ)
  3. ひとつまみ
  4. 薄口醤油 小さじ1
  5. みりん 小さじ1
  6. 小さじ1
  7. 小さじ1
  8. 炒りゴマ お好み

作り方

  1. 1

    鮭のお刺身をクッキングペーパーに広げ、両面に薄く塩をして、10分ほど置く。水分が出たら、軽く拭きとる。

  2. 2

    フライパンに油を敷き、弱めの中火で温め、①の鮭を焼く。

  3. 3

    鮭の色が変わったら、身をほぐしながら焼いていく。ほぐす大きさは、菜箸で大きめでも、木ベラなどで細かめでも、好みでOK。

  4. 4

    身がほぐれたら、酒・みりん・醤油の順に調味料を入れ、汁気がなくなるまで炒りつける。

  5. 5

    塩で味を整え、お好みで炒りゴマを加えて出来上がり。梅干しやタラコなどと同様、具材としておにぎりを握ってください。

  6. 6

    調理協力:西川友紀子(and yuki)
    http://and-yuki.com/

コツ・ポイント

新鮮な刺身の鮭で作るフレークは、脂が乗って贅沢です。おにぎりの具材としては塩鮭の切り身でも作りますが、皮や骨を取り除く手間がない分、オススメです。
ちなみに、おにぎりは「海苔を使わず、丸く握る」ことで、勝負運UP効果がさらに高まります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Dr.コパ
Dr.コパ @cook_40094072
に公開
日本の風水・家相の第一人者。日本に古くから伝わる風水をわかりやすく説明し、「西に黄色」で絶大な人気を得る。明るいキャラクターと、経営者としての成功実績などから数々のTV、ラジオ、講演会に出演し、著書はのべ200冊以上、累計売上1000万部を超える。公式ホームページ:http://copa.jp/
もっと読む

似たレシピ