いわしの梅干生姜煮

圧力鍋で骨までうまうま!残った煮汁で煮物のおまけ付き♪
このレシピの生い立ち
「料理のための清酒」のモニターに当たったので、お酒多目のレシピにしてみたら、煮汁がとってもおいしかったので、おまけで煮物も作ってみました。おまけの煮物の煮方は宇野千代さんの料理本からの応用です。応用利きますよ~♪
いわしの梅干生姜煮
圧力鍋で骨までうまうま!残った煮汁で煮物のおまけ付き♪
このレシピの生い立ち
「料理のための清酒」のモニターに当たったので、お酒多目のレシピにしてみたら、煮汁がとってもおいしかったので、おまけで煮物も作ってみました。おまけの煮物の煮方は宇野千代さんの料理本からの応用です。応用利きますよ~♪
作り方
- 1
生姜を千切りにする。
- 2
いわしの頭を落とし、内臓を取り、水か薄い塩水できれいに洗い、水気をふき取る。
手開きで簡単に~ - 3
圧力鍋に煮汁(※の材料)を入れ、ふたをせずに火にかけ、煮立てる。
- 4
いったん火を止め、1,2の材料を入れ、ふたを閉める。
圧力かかってから10分~。(鍋による)
火を止め自然放置。 - 5
◎おまけの煮物
大根は皮をむいて、小さめの乱切り→すぐ水に放しておく。 - 6
たまごをゆでる。
こんにゃくは下ゆでするか、塩もみしてお湯をかけ、大根と同じくらいに切る。 - 7
厚手の鍋に、残ったいわしの煮汁を入れて火にかける。
- 8
煮立ったらすぐ、大根とこんにゃくを入れ一混ぜし、落し蓋をして強火で煮る!
すぐ大根から水が上がるので、とにかく強火で! - 9
3分経過。
この間に卵の殻をむいておく。
汁がなくなりそうなら水を足す。(大根の水分量による) - 10
汁が少し残って、大根にはしが刺されば、卵をIN!
傷つけないように、汁をからめる。汁がなくなり、照りがでたら完成。
コツ・ポイント
注!)水の量と加圧時間は、鍋によって加減して下さい!!家は活力なべなので10分ですが、20分以上の場合は水は1/2カップ以上で。煮汁をたっぷりかけて召し上がれ。梅干もおいしいです!
残った煮汁で煮物も20分で作れちゃいますよ~♪
似たレシピ
-
-
頭までペロリ(*´ڡ`●)鰯の梅生姜煮 頭までペロリ(*´ڡ`●)鰯の梅生姜煮
圧力鍋でイワシを骨はもちろん、頭までペロリと食べられちゃうんです♥一緒に煮た大根も味がしみしみで美味しいですよ〜♬ラピュタ姫
-
-
-
その他のレシピ