作り方
- 1
塩少しした白飯をラップし、顔の形(かるいひょうたん)をつくる
- 2
髪の毛?の部分を海苔でこのように切り、張り付ける
- 3
デコふり青でちょんまげ部分を長細くつくり海苔でしましまつける
- 4
かまぼこに海苔を張り付けこのように切る
- 5
弁当箱に顔部分→ちょんまげ→かまぼこちょんまげの順にセットし、周りをかるくご飯入れて型崩れを防ぐ
- 6
顔パーツ、スライスチーズを目と鼻の形に切ってから海苔に張り付けカットする
- 7
口、眉部分は海苔、唇部分はかまぼこでつくり、6と張り付けたら出来上がり♪
コツ・ポイント
目と鼻はスライスチーズを張り付けてからカットすると楽
唇はカニカマも可
似たレシピ
-
-
-
-
ミャクミャク キャラ弁 ミャクミャク キャラ弁
子どもが大阪・関西万博2025へ遠足に行くので、作ってみました。初めてでしたが、それっぽくできたかな?と、思います。おにぎりをミャクミャクにして、ごぼうの肉巻き・鮭・ブロッコリー・お星様ポテト・ほうれん草とベーコンのバター醤油炒め・ハートの玉子焼き・ミートボールなど好きなものを曲げわっぱに詰め込みました。母
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18149768