余ったカレーで、簡単!カレーうどん♪

カレーの次の日は…
やっぱりカレーうどんですよね?
しかも、超簡単!!カレーが人数分残っていなくても大丈夫♪
このレシピの生い立ち
我が家では、カレーの次の日はカレーうどん♪
関西方面だと、カレーうどんが当たり前なのかな?
私の地方は、普通にカレーで食べる方が多いかも。
カレーの次の日しか食べられない、逆に貴重なカレーうどんです(笑)
余ったカレーで、簡単!カレーうどん♪
カレーの次の日は…
やっぱりカレーうどんですよね?
しかも、超簡単!!カレーが人数分残っていなくても大丈夫♪
このレシピの生い立ち
我が家では、カレーの次の日はカレーうどん♪
関西方面だと、カレーうどんが当たり前なのかな?
私の地方は、普通にカレーで食べる方が多いかも。
カレーの次の日しか食べられない、逆に貴重なカレーうどんです(笑)
作り方
- 1
水をなべに入れます。
量は適当でOK。後からカレーに入れながら調節します。 - 2
カレーは、大体一人前の半分~1/3。
あくまで余っている分で良いです。 - 3
水の状態で、かつおだし・鶏肉・ねぎを入れます。
そしたら、火をつけます。あと、うどんを解凍します。
- 4
グツグツしてきたら、アクを取ります。
塩と醤油で味付け。普通のうどんと同じ味(好みで)
- 5
鶏肉とねぎをすべてカレーなべに入れていきます。
汁は全部入れないでね! - 6
汁をカレーなべにおたまで入れていき濃さを調整、味見して味を調整。
硬さは、かなりゆるい感じでOK!写真の感じ…です^^; - 7
水溶き片栗粉でとろみを付けます。
とろみが付いたら解凍したうどんを投入。うどんが温まったら火を止めます。
- 8
こんな感じで出来上がり♪
コツ・ポイント
①だし汁の濃さは、普通のうどん汁の濃さと同じ。
(普通のうどんにカレーを入れるイメージです)
②カレーなべにだし汁を移していきます。ここでカレーの濃度を調整してネ♪
③うどんを一緒に煮込んだほうが、うどんの水っぽさがありません。
似たレシピ
-
-
残ったカレーで☆簡単☆カレーうどん♪♪ 残ったカレーで☆簡単☆カレーうどん♪♪
残りのカレーで簡単にダシ香るカレーうどんの完成です♪♪寒い日はもちろん夏の暑い日も食べたくなる熱々カレーうどん♪♪ mikanaꔛ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ