保温弁にも安定!2層魚肉ソーセージ

ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562

2色の魚肉ソーセージを組み合わせて 保温弁にも大丈夫なデコ弁メニューを考えました
このレシピの生い立ち
タピオカストローと少し細めの白い魚肉ソーセージの太さの関係が 魚肉ソーセージレシピを生みました

保温弁にも安定!2層魚肉ソーセージ

2色の魚肉ソーセージを組み合わせて 保温弁にも大丈夫なデコ弁メニューを考えました
このレシピの生い立ち
タピオカストローと少し細めの白い魚肉ソーセージの太さの関係が 魚肉ソーセージレシピを生みました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

写真参照
  1. 太いタイプのピンクの魚肉ソーセージ 1/2本
  2. 細いタイプの白い魚肉ソーセージ 1本
  3. タピオカストロー

作り方

  1. 1

    色と太さの違う魚肉ソーセージ2種

  2. 2

    細い魚肉ソーセージよりわずかに細いタピオカストローで中抜き

  3. 3

    こんな感じ

  4. 4

    3つくらいに切り分けます

  5. 5

    穴に細い魚肉ソーセージを刺しカットします

  6. 6

    2色魚肉ソーセージできた!

  7. 7

    両方のソーセージの先端を利用したキノコ

  8. 8

    刺すときに太いソーセージが割れてもこんな感じにアレンジできます

  9. 9

    安心手法ならば 最初からどちらのソーセージも半切し ストローでカット

  10. 10

    滑らせるようにそぎ取ります

  11. 11

    細い方を乗せ

  12. 12

    カットします
    並べて使用することでフリルみたいに見えますよ

  13. 13

    タピオカストローで抜いたパーツは縦割りにしてフリルに使えますよ

  14. 14

コツ・ポイント

タピオカストローと細い魚肉ソーセージの太さの関係がカギ
写真はアンパンマンソーセージを使用しています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562
に公開
週5回のお弁当づくりで主に小5の息子のキャラ弁をアップしています 息子のクラスでは業者弁選択の子も多いためメニューはそちらの献立に準じて作っていますが 栄養バランスや味、素材、安全性にこだわっているつもりですキャラ弁シートを考案したことがきっかけでオブラートの研究を精力的にやっています
もっと読む

似たレシピ