赤飯(おこわ)

炊飯器を使ってお手軽に赤飯を炊きましょう。
お誕生日・合格祝いなどに。上手に炊けたらおすそわけしましょう。
このレシピの生い立ち
粒あん(レシピID:18171004) を煮るためにたくさん小豆をもどしたときに、少し小豆ともどし汁を取って、赤飯を作ってみたら、鮮やかにできあがり好評でした。手軽にできるので、お祝いでないときでも食べたくなったら作ります。もちもちです。
赤飯(おこわ)
炊飯器を使ってお手軽に赤飯を炊きましょう。
お誕生日・合格祝いなどに。上手に炊けたらおすそわけしましょう。
このレシピの生い立ち
粒あん(レシピID:18171004) を煮るためにたくさん小豆をもどしたときに、少し小豆ともどし汁を取って、赤飯を作ってみたら、鮮やかにできあがり好評でした。手軽にできるので、お祝いでないときでも食べたくなったら作ります。もちもちです。
作り方
- 1
小豆を洗い熱湯3カップとともに鍋に入れ一度沸騰させてから、保温ポット(ステンレス水筒など)に入れて2~3時間おく。
- 2
小豆をザルにあげ、もどし汁は、ボールなどに取り、玉杓子ですくって上から落とし、空気に触れさせることで発色をよくする。
- 3
もち米とうるち米を合わせて洗ってザルに上げる。
- 4
炊飯器に米を入れ、炊飯器の「おこわ」の水量線になるまで、小豆のもどし汁を入れ、足りないときは、水を加える。
- 5
炊飯器に「おこわ」の水量線がない場合は、小豆のもどし汁を3合(米と同量)量って入れる。
- 6
もどした小豆と塩も炊飯器に入れて混ぜ、約30分おいてから「おこわ」キーがあればそれで、なければ普通に炊く。
コツ・ポイント
小豆は、煮ると皮が割れるので、熱湯につけてもどしてやわらかくするくらいでよい。
炊きおこわなので、蒸しおこわのように米を小豆のもどし汁に長時間漬け置かなくてもすぐに炊けて良い色に出来上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
さつまいもご飯☆さつまいもおこわ☆赤飯 さつまいもご飯☆さつまいもおこわ☆赤飯
炊飯器で簡単♪♪赤飯にさつまいもを入れると甘くて子供も大好きなお赤飯になります♪♪おにぎりにしてお弁当にもGood! mikanaꔛ -
-
活力なべ☆圧力鍋でもっちもちの赤飯おこわ 活力なべ☆圧力鍋でもっちもちの赤飯おこわ
圧力鍋の高圧を使うことでもちもち感up短時間でもっちもちの赤飯が炊き上がります調理はスーパー活力なべを使いました Yotuba* -
-
-
その他のレシピ