お弁当用「ピーマンと玉ねぎ炒め」

山猿食堂
山猿食堂 @cook_40103208

お弁当用に小分け冷凍します。
少ない量で色んな食材を食べれるように、が、お弁当主菜の目的です^^;
このレシピの生い立ち
こんな感じで、食事の主菜、副菜にするより1~2品余分に食材を炒めてお弁当に使います。

小さいお弁当箱では量が限られるので、多くの種類の食材を摂るのに良いかな~~、みたいな感じです(笑)
まあ、自己満ですな(爆)

お弁当用「ピーマンと玉ねぎ炒め」

お弁当用に小分け冷凍します。
少ない量で色んな食材を食べれるように、が、お弁当主菜の目的です^^;
このレシピの生い立ち
こんな感じで、食事の主菜、副菜にするより1~2品余分に食材を炒めてお弁当に使います。

小さいお弁当箱では量が限られるので、多くの種類の食材を摂るのに良いかな~~、みたいな感じです(笑)
まあ、自己満ですな(爆)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5食分程度
  1. 鶏むね肉 70g前後
  2. ピーマン 5個
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 人参(中) 3分の1本
  5. 塩コショウ 小さじ1程度
  6. ニンニクパンチ(ニンニク調味料) 大さじ2程度
  7. 出汁醤油 大さじ1~2
  8. 五香粉 小さじ1程度

作り方

  1. 1

    材料はこんな感じ。
    切る大きさもご参考に^^;

  2. 2

    熱したフライパンで胸肉を炒め、粗方のところで人参を入れて炒めます。

  3. 3

    肉に完全に火が通ったら、玉ねぎを投入して、五香粉を入れてかき混ぜます。

  4. 4

    玉ねぎを入れて1分程度炒めたらピーマン投入して塩コショウしたら、軽く混ぜ混ぜ炒めします。

  5. 5

    最後に、にんにくパンチと出汁醤油を振りかけたら、素早く回し炒めて出来上がり。

コツ・ポイント

お弁当用に凍らせて解凍加熱するので、玉ねぎ、ピーマンは炒めすぎないのがコツです。

食事のおかずにする時は、概ね各炒め工程を30秒~1分程度余分に^^

この調味料の分量では結構な薄味ですが、解凍加熱したらいい塩梅になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山猿食堂
山猿食堂 @cook_40103208
に公開
国内海外、単身赴任が続く中、50歳手前で超健康路線に目覚めてひたすら手作り街道まっしぐらです(笑)彼の中国でも、1年間手作り弁当生活続けました。ここのblogが閉鎖になるので、個人ブログURLです。アメブロ・https://profile.ameba.jp/ameba/teketeke-yamazaru/note・https://note.com/clever_nerine161/
もっと読む

似たレシピ