アレルギーっ子も食べれたよ!誕生日ケーキ

乳製品、卵、小麦、大豆を使わずに作ったバースデーケーキ
アーモンドの香りがして、大人が食べても普通に美味しく出来ました!
このレシピの生い立ち
乳製品、卵、小麦、大豆アレルギーの娘の初めての誕生日。レシピを探せど、見つからず…試行錯誤の末、辿り着いたレシピです。パクパク食べてくれた時には、涙出そうに…
アレルギーのあるお子さんをお持ちの方の参考になればいいなぁ〜〜
アレルギーっ子も食べれたよ!誕生日ケーキ
乳製品、卵、小麦、大豆を使わずに作ったバースデーケーキ
アーモンドの香りがして、大人が食べても普通に美味しく出来ました!
このレシピの生い立ち
乳製品、卵、小麦、大豆アレルギーの娘の初めての誕生日。レシピを探せど、見つからず…試行錯誤の末、辿り着いたレシピです。パクパク食べてくれた時には、涙出そうに…
アレルギーのあるお子さんをお持ちの方の参考になればいいなぁ〜〜
作り方
- 1
さつまいもとりんごは皮を剥き、1㎝角にカット。水にさらします。三温糖とお水を入れて、お鍋で柔らかくなるまで煮ます
- 2
豆乳の空き箱をよく洗って、縦に半分に切り、四隅をホッチキスで留める。パウンド型でももちろんOK。ベーキングシートを敷く
- 3
オーブンを180℃に予熱しておきましょう
- 4
Aの材料を混ぜ、そこにBを入れて混ぜる。米粉の種類によって、水加減は調節して下さい。ホットケーキの種くらいの緩さが理想的
- 5
型に流して平らにならし、2.3回トントンと軽く落として空気を抜きます。予熱済みのオーブンに入れて、10分くらい
- 6
表面に少し焼き色がつくくらいで、竹串を刺しても何もついてこなければ、焼き上がり
- 7
小鍋にアーモンドミルク、塩を入れて、火にかけます。米粉に潰したかぼちゃとメープルシロップを入れて混ぜておきます。
- 8
沸騰直前に火を止めて、合わせた米粉のボールに少しずつ入れて混ぜる。再び鍋に戻し入れ、ゴムベラで混ぜながら、弱火で炊く。
- 9
トロッとしてきてたら、バットに移して、ラップをピチッとして冷蔵庫で冷やす。
- 10
スポンジを型から外して、横半分にスライスする。生地は柔らかいので、優しくね。スポンジはお好みの大きさにカットして下さい
- 11
クリームが冷めたら、スライスしたスポンジに塗り、コンポートを挟みます。スポンジを重ねて、上にも絞って飾って、出来上がり!
コツ・ポイント
季節が秋だったので、りんごとさつまいもにしましたが、フレッシュのフルーツでも構いません。苺なら見た目もっと可愛かったかも。スポンジは冷めたらラップをして、夏場なら冷蔵庫、冬場なら常温でも保存できます。冷凍も可能ですが、乾燥しないようにね
似たレシピ
-
一歳☆誕生日ケーキ※卵小麦アレルギー対応 一歳☆誕生日ケーキ※卵小麦アレルギー対応
卵、小麦アレルギーの娘の一歳のお誕生日に☆大人が食べても美味しくて大好評!ヘルシーですが甘さがあり本物のケーキみたい!!michiなっちゃん
-
アレルギー対応ファーストバースデーケーキ アレルギー対応ファーストバースデーケーキ
乳・小麦・卵不使用のファーストバースデーケーキ!飾り付けは野菜なので、1歳の子もムシャムシャ食べられます。 とも太のごはん -
-
南瓜とりんごの誕生日ケーキ☆1歳☆ 南瓜とりんごの誕生日ケーキ☆1歳☆
砂糖を極力使わず、誕生日ケーキを作りました♪大人も一緒に美味しく食べられるケーキです。もちろん、大人用に作ってもOK! すばママキッチン -
-
-
-
-
アレルギーの子のためのお誕生日ケーキ アレルギーの子のためのお誕生日ケーキ
子供が卵、小麦、牛乳アレルギー持ち。でも、誕生日にはなんとかケーキを食べさせてあげたい!そんなママにオススメ(^-^)vまっぴ♪
-
その他のレシピ