★抹茶のあんと栗の大福★

Let's start 2004 @cook_40021328
緑の抹茶と黄色い栗が可愛い大福です!!
このレシピの生い立ち
抹茶と栗の組み合わせって、よく見かけて美味しいですよね☆”
以前何かで作ったレシピを参考に、前の失敗?を生かしてオリジナルに考えました。
★抹茶のあんと栗の大福★
緑の抹茶と黄色い栗が可愛い大福です!!
このレシピの生い立ち
抹茶と栗の組み合わせって、よく見かけて美味しいですよね☆”
以前何かで作ったレシピを参考に、前の失敗?を生かしてオリジナルに考えました。
作り方
- 1
栗を2等分又は、好きな大きさに切って、水分をとっておきます。
- 2
白さらしあん・グラニュー糖・抹茶・水(110cc)をよぉく混ぜます。
- 3
中火にして、木ベラで絶えず混ぜ、沸騰したら弱火にして5分くらいしっかり混ぜます。
- 4
木ベラから落とすときに、ボテッと形が残るくらいになったらお皿かバットにすくって落とし、おいていきます。
- 5
4この時乾燥しないように直ぐに水でぬらし、絞ったガーゼやさらしを上にかけておき、粗熱をとっておきます。
- 6
ここからは『ぎゅうひ』の作り方です。
白玉粉・砂糖を耐熱容器に入れて水(180cc)を少しずつ加え混ぜます。 - 7
ダマがなくなるまで混ぜたら、ラップをかけて500wで2分加熱して、1度取り出し混ぜたら、また2分加熱します。
- 8
少し透明のもちになったらOK!ならなかったらなるまで30秒ずつ追加してください。
- 9
お皿かバットの上に片栗粉をふって、その上に8を9個になるようわかけおきます。
- 10
もち、抹茶あん、栗の順にまぁるくつつみこんでいきます。
- 11
難しい人は抹茶あんと栗を丸めておいてからおもちにつつんでみてください。
片栗粉をよく手にくっつけてください!
- 12
キレイに形を整えたら出来上がり☆★
コツ・ポイント
・水と白玉粉を混ぜるときはダマがかくなるようによぉくまぜてください。
・形を整えるときは手によぉく片栗粉をつけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18204686