ハロウィンのアイシングクッキー。

ケチャ&ウル
ケチャ&ウル @kecha_uru

重ね塗りをせずに終わらせたかった、ハロウィン用アイシングクッキーの作り方。(覚書き)
このレシピの生い立ち
学校のケーキセール用に沢山作りたかったので、アイシングで面倒なのが、「色づくり」「模様の重ねぬり」をなるべく省いてみました。

ハロウィンのアイシングクッキー。

重ね塗りをせずに終わらせたかった、ハロウィン用アイシングクッキーの作り方。(覚書き)
このレシピの生い立ち
学校のケーキセール用に沢山作りたかったので、アイシングで面倒なのが、「色づくり」「模様の重ねぬり」をなるべく省いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20~30枚
  1. ココアクッキー生地
  2. バター(なるべく無塩) 100g
  3. ブラウンシュガー 70g
  4. 薄力粉(Plain Flour可) 190g
  5. ココア 20g
  6. とき卵 1/2個分
  7. アイシング
  8. 乾燥卵白 5g
  9. 粉砂糖 200g
  10. 30g
  11. レモン 数滴
  12. 着色料(赤、黄色、緑など) 少々

作り方

  1. 1

    クッキー生地を作ります。室温に戻したバターに砂糖を混ぜて白っぽくなるまでホイッパーで混ぜる。

  2. 2

    とき卵を加えてなめらなかになるまで混ぜ、ふるった粉とココアを粉っぽさがなくなるまでゴムべらで混ぜる。

  3. 3

    ラップにつつんで冷蔵庫で30分以上ねかす。

  4. 4

    綿棒で5~7ミリ程度の厚さに伸ばして型抜きし、170℃のオーブンで約12分間焼く。

  5. 5

    アイシングベース作り。乾燥卵白を分量の水に溶かす(最初ねちねちしているが、時間がたてばとろっとなじみます)

  6. 6

    ふるった粉糖に卵白液を加え、フォークでなめらかにつやが出るまで混ぜ、レモン汁をほんの数滴を加える。(決して加えすぎない)

  7. 7

    【おばけ】
    ⑥で出来たベースアイシングをアイシング用コルネに入れ、写真のようにふちどる。

  8. 8

    ベースの白アイシングに水を数滴加え「すくうと角がすぐにおじぎして跡が残ららない柔らかさ」に調節し、目口以外に流し込む。

  9. 9

    【ランタン】着色料(赤・黄)でオレンジ色アイシングを作り、アイシング用のコルネに入れて縁取りをする(写真)

  10. 10

    今度はオレンジ色アイシングに水数滴を加えて、おばけ同様のやわらかめアイシングを作り目口以外の縁の中に流し込む。

  11. 11

    細かい部分にアイシングを流し込む時は楊枝を使うと便利です。

  12. 12

    余力があれば、緑や紫アイシングで、茎やツル、葉っぱ、蜘蛛の巣などを描きます。

  13. 13

    蜘蛛の巣は、5本放射状に直線をひいてから、間を線でつなぎます。

  14. 14

    時間がない場合は、40℃のオーブンで約20分乾かすとよいです。

  15. 15

    壊れやすいので、厚めの紙と一緒にラッピングするとよいです。

  16. 16

    アイシングの基本作業についてhttp://www.cotta.jp/special/sweets/icing.php

コツ・ポイント

・アイシングに少量のレモン汁を加えると、日にちが経った時の黄ばみ防止になります。
・土台をココア生地にしておき、そこにアイシングをのせない方法だと、ランタンやお化けの目鼻口を後書きする必要もなく、「穴が空いてる」感もアップしてかわいい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケチャ&ウル
に公開
自宅にて料理教室を主宰。調理師・インテリアコーディネーター・クックパッドアンバサダー。家族:7つ年上夫、娘4歳、息子2歳、猫2匹。趣味:ホームパーティー 飲み食いメインの旅行ちょっぴり小洒落た、かつ家庭ならではの料理が目標☆ロンドン駐在生活のこと、毎日のご飯や育児の事、教室記録など、ブログに綴っております。http://kechauru.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ