お弁当に☆レンジでたまごいなり巻き

ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne

稲荷揚げ(市販品可)を使った甘辛味。電子レンジ使用で簡単に作れます。汁気も出にくいのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
おいなりさん用に炊いた揚げと卵でお弁当の一品を作りました。

お弁当に☆レンジでたまごいなり巻き

稲荷揚げ(市販品可)を使った甘辛味。電子レンジ使用で簡単に作れます。汁気も出にくいのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
おいなりさん用に炊いた揚げと卵でお弁当の一品を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. いなり用に炊いた揚げ(市販品可) 2つ分
  2. 1個
  3.  ◎生クリーム 大さじ1
  4.  ◎いなり用揚げの煮汁 大さじ1弱
  5.  ◎塩・醤油 各少々
  6.  ◎生姜 (お好みで)少々
  7.  片栗粉 少々
  8. 海老 1尾
  9. 舞茸 少々
  10. 少々
  11. 少々
  12. 絹さや 1枚

作り方

  1. 1

    横長の耐熱皿(今回グラタン皿使用)よりひとまわり大きく切ったクッキングシートを2枚用意する。

  2. 2

    電子レンジで絹さやを色よく加熱して細切りにし、海老は酒をふって加熱後食べやすく切る。(ラップをして。様子を見ながら)

  3. 3

    葱は粗みじん切り、舞茸は小さく手で裂き、卵は溶いて◎の材料で味をととのえて片栗粉を入れて混ぜる。

  4. 4

    耐熱皿にクッキングシートを敷き、葱と舞茸を入れて酒少々をふりふわりとラップをかけて電子レンジ600wで40秒~加熱する。

  5. 5

    3の卵のうち大さじ2程度を4に入れてシートを破かないようにやさしく混ぜてラップをし20秒~半熟程度まで加熱する。

  6. 6

    5を軽く混ぜ合わせて皿から出し軽くまとめて置いておく。

  7. 7

    耐熱皿にもう一枚のクッキングシートを敷き両サイドを切って一枚にした揚げを重なるように敷く。(写真下から上に巻きます。)

  8. 8

    3の残りの卵液をすべて流しいれ、ふわりとラップをして600wで1分~中央が半熟の状態まで加熱をして取り出す。

  9. 9

    8の手前の方に6と海老、絹さやを置き、シートを利用してロールケーキの要領で巻いてとじ目を下にしてまとめる。

  10. 10

    9を再び耐熱皿に入れ、レンジで1分~中までしっかり加熱する。(←お弁当用なので。)冷めるまで包んだまま放置する。

  11. 11

    10を必要な大きさにカットしてお弁当箱に詰めてください。
       

  12. 12

    すぐいただく場合は半熟状態でも楽しめます。その場合は片栗粉を入れず、10で加熱時間を短くして荒熱が取れるまで放置します。

コツ・ポイント

8で卵液を流し込む時、卵液は表面に流れたり流れなかったりしますが気にせず流してください。表面を「揚げ」にしたい時は卵液のみを軽く加熱して半熟状態にしてから乗せるといいですよ。稲荷揚げの味は各家庭により異なると思うので味の調整はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne
に公開
離れて暮らす大学生*息子クンlove~田舎暮らし満喫中「働くはぁは」。素敵レシピ、皆様に感謝×感謝の毎日。☆ 『ツタン友の会』会長秘書(ゆる²担当)☆ 『つくれぽ戦隊・あ☆レンジャー』隊員(グリーン)『HKR47☆№5』☆スッピン④ ☆夜消 ペリエでコッソリ活動中☆おっちょこNO.101☆猫じゃらし会員№21☆のんびりクックの会☆酵母の会№1☆『鯖♡同盟』№12☆発酵同盟 : No.10
もっと読む

似たレシピ