味付いなりできつねとたぬきのおにぎり♪

ナナのママ♪
ナナのママ♪ @cook_7nomama

いつもの具に飽きたら市販の味付いなりを使って忙しい朝でも簡単に作っちゃいましょ♪
このレシピの生い立ち
子供たちが部活でおにぎりを持っていく機会が多いのですが、さけや昆布、おかかばかりじゃ飽きた!と言い出し、子供の大好きなおいなりさんを違った形で食べられないかな…と思い、忙しい朝でも簡単に作れるように考えたおにぎりです。

味付いなりできつねとたぬきのおにぎり♪

いつもの具に飽きたら市販の味付いなりを使って忙しい朝でも簡単に作っちゃいましょ♪
このレシピの生い立ち
子供たちが部活でおにぎりを持っていく機会が多いのですが、さけや昆布、おかかばかりじゃ飽きた!と言い出し、子供の大好きなおいなりさんを違った形で食べられないかな…と思い、忙しい朝でも簡単に作れるように考えたおにぎりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. ごはん 茶碗1膳分
  2. 味付いなり 1枚(いなり1つ分)
  3. 味付いなりのつゆ 小さじ1~2
  4. 揚げ玉 大さじ1
  5. 万能ねぎ 適量
  6. 海苔を巻くなら 1枚

作り方

  1. 1

    味付いなりは、適当に細切り、万能ねぎは小口切りにする。

  2. 2

    小さめのボールに、味付いなりと揚げ玉、万能ねぎを入れて軽く混ぜておく。

  3. 3

    味付いなりの袋に溜まっている甘辛のつゆを2に回しかけ、まんべんなく混ぜる。

  4. 4

    ごはんに混ぜ込み、ラップで握る。

  5. 5

    揚げ玉が、甘辛のつゆを吸っていい味が出ますよ!

コツ・ポイント

味付いなりのつゆは、揚げ玉がある程度吸ってくれますが、多いとごはんがべちゃっとした感じになってしまうので入れすぎには注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ナナのママ♪
ナナのママ♪ @cook_7nomama
に公開
40代半ばにして製菓衛生師の国家試験に合格!製菓学校卒のお菓子作りが大好きなカフェで働く母さんです♪レシピは随時見直してますのでご了承ください。
もっと読む

似たレシピ