三つ葉いっぱいのだし巻き玉子

まきといん
まきといん @cook_40117029

出汁少なめだから巻きやすいですよ。
でも、ちゃんとふ~んわり♡お弁当にも♪
★10.11.30 32品目の話題入★
このレシピの生い立ち
お弁当の卵焼き、たまにはだし巻きにしたいな…
でも柔らかいから…崩れちゃうかな…
だし汁の水分少なめで、巻きました。

三つ葉いっぱいのだし巻き玉子

出汁少なめだから巻きやすいですよ。
でも、ちゃんとふ~んわり♡お弁当にも♪
★10.11.30 32品目の話題入★
このレシピの生い立ち
お弁当の卵焼き、たまにはだし巻きにしたいな…
でも柔らかいから…崩れちゃうかな…
だし汁の水分少なめで、巻きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵焼き1本分
  1. ★卵 M2個
  2. 三つ葉 1束
  3. *塩 小さじ1/3
  4. *砂糖 小さじ1/2強~1
  5. *醤油 小さじ1
  6. 粉末だし 小さじ1弱
  7. ◎水 50cc

作り方

  1. 1

    三つ葉は5センチの長さにし、サッと熱湯で湯がく(10秒くらい)。◎は合わせておく。

  2. 2

    卵を溶き、*の調味料と合わせる。よく混ぜたら合わせておいた◎を入れ、さらによく混ぜる。

  3. 3

    湯がいた三つ葉が冷めたら(湯がいたあと冷水に入れてもOK)水気を切り、2と合わせる。

  4. 4

    3~4回に分け、巻いていく。最初は煎り卵を軽く作り、これを軸に巻いていくと上手にできます。

  5. 5

    常に火は弱火で。巻くのが得意な方は、中火以上でパパパっと・笑。温かいうちに、簀巻きで巻くとカタチもキレイ♪

  6. 6

    また、油を多めにひき、キッチンペーパーでフライパンの四隅まできっちりのばしながら焼くとGOOD!

  7. 7

    柔らかすぎないので、お弁当inもOK♪

  8. 8

    ★14.4.17
    先日、こちらの本にレシピを掲載していただきました。
    クックパッド様ありがとうございます!

コツ・ポイント

卵:出汁は4:1くらいの割合。
普通のだし巻きより出汁が少なめなので巻きやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まきといん
まきといん @cook_40117029
に公開
●2010年3月Gデザイナーの端くれ引退●2012年9月 無事第一子を出産♡夜のアルコール消毒推進委員会活動中♡関東連合 NO.29♡呑んべい愛好会 NO.40★MYブログ http://ameblo.jp/toin2010/※現在子育て奮闘中の為、れぽのお礼等に行けずスミマセン。
もっと読む

似たレシピ