だし汁たっぷり♪簡単美味しいだし巻き卵

*…puni…*
*…puni…* @ycar5337

2016*11*19【話題入り】じゅわ~っと染み出すだし汁が美味しいだし巻き卵に仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
昔から作っているだし巻き卵♡
色々変えつつ目分量をレシピにしてみました(*´▽`*)
だし汁を増やす事も出来ますが、巻きづらく崩れやすくなるので、程良い分量にしました☆

だし汁たっぷり♪簡単美味しいだし巻き卵

2016*11*19【話題入り】じゅわ~っと染み出すだし汁が美味しいだし巻き卵に仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
昔から作っているだし巻き卵♡
色々変えつつ目分量をレシピにしてみました(*´▽`*)
だし汁を増やす事も出来ますが、巻きづらく崩れやすくなるので、程良い分量にしました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (M~) 4個
  2. 大さじ5
  3. ○だしの素 小さじ1/2
  4. 大さじ1/2
  5. 醤油 大さじ1/2
  6. みりん 大さじ1
  7. 砂糖 小さじ1と1/2
  8. 少々

作り方

  1. 1

    ○を合わせてだしの素を溶かしておく。

  2. 2

    ボウルに卵を割り入れざっと溶きほぐしたら、【1】と他の調味料も全て入れて混ぜ合わせる。

  3. 3

    熱したフライパンにサラダ油を入れ、多過ぎる分はキッチンペーパーでさっと拭き取る。(←捨てずにとっておく!)

  4. 4

    卵液をフライパンに流し入れて巻いていく作業。
    まず少し多めに入れ、菜箸で軽く混ぜて半熟になって来たらざっと奥に寄せる。

  5. 5

    手前の空いた部分を【3】のキッチンペーパーで拭いて油を足す。(←塗るかんじ。)
    そこに卵液を入れ...

  6. 6

    奥に寄せた卵を箸で持ち上げながら下に卵液を流し込んでいく。
    ここではまだ巻かず、この作業を2~3度繰り返す。

  7. 7

    奥の卵焼きをパタンパタンと手前に折り、巻いていく。
    奥の空いた部分にキッチンペーパーでまた油を塗り...

  8. 8

    手前に出来た卵焼きを奥に寄せる。
    また空いた手前部分に油を塗り、そこに卵液を入れて卵の下に流し込む...を繰り返し...

  9. 9

    最後は奥に出来た卵焼きを手前に折り、綺麗な形にととのえていく。
    フライ返しでフライパンに軽く押し付けるといいですよ♪

  10. 10

    形をととのえたら出来上がりっ!!
    ほんのり焦げ目を付けるのが私は好みです♪

コツ・ポイント

あまりキツく巻き過ぎない方がふんわり仕上がると思います♪
火加減は中火ぐらいを維持してください♪途中焦げるのが心配になったら、フライパンを火から下ろして作業をしてください♪
卵はLなら水大さじ6でもいいと思います♪
砂糖はお好みで増減を♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*…puni…*
に公開
☆薬膳マイスター☆和漢薬膳師☆第3期レシピエール☆料理雑誌、新聞等掲載有り3児の母♡楽しく、美味しく、見た目にもこだわった料理を理想としています♪体の中から健康になれるご飯が作りたく、薬膳の資格を取得♡皆様からのれぽが本当に嬉しく、何度も見返しては感謝ばかりです♡マイペースに更新して行きます♪
もっと読む

似たレシピ