長いも短冊の青じそ明太あえ。

あいぱ~ @cook_40060350
長いもの酢の物に、きゅうりと青じそを混ぜて、明太子で和えました。さっぱりしていて、明太子の辛味がいいアクセントです!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫を開けたら、見切り品で購入した長いもが悲鳴をあげかけていましたので、即救済決定!!
買ったばかりの明太子を使って、暑い夏にぴったりのさっぱり酢の物を作りました。
長いも短冊の青じそ明太あえ。
長いもの酢の物に、きゅうりと青じそを混ぜて、明太子で和えました。さっぱりしていて、明太子の辛味がいいアクセントです!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫を開けたら、見切り品で購入した長いもが悲鳴をあげかけていましたので、即救済決定!!
買ったばかりの明太子を使って、暑い夏にぴったりのさっぱり酢の物を作りました。
作り方
- 1
きゅうりは塩で板刷りして10分程度置いておく。
- 2
ボールにAを合わせて混ぜておき、長いもを短冊切りにして混ぜ合わせます。
- 3
塩を洗い流したきゅうりを薄くスライスし水気を絞ったら、2に混ぜます。
- 4
辛子明太子は観音開きの要領で切り込みを入れ、皮の上を包丁を滑らし、身と皮を分けます。
- 5
明太子の身を混ぜます。
- 6
細かく刻んだ青じそを混ぜます。
- 7
最後にきざみのりをかけて、できあがりです。
コツ・ポイント
水分はしっかり切って使用してください。
酢の分量など、味つけは好みで調整してください。
我が家では、よく明太子ではなく梅肉で和えていました。梅肉バージョンもおいしいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18231247