濃厚とろける~♪生チョコケーキ

すず0528
すず0528 @cook_40087718

材料を順番に混ぜて焼くだけ!簡単にしっとり濃厚な生チョコみたいなケーキの出来上がり★バレンタインにもぴったりです♪
このレシピの生い立ち
バレンタインに生チョコみたいなケーキが作りたくて考えました♪チョコと卵と生クリームの配合はいろいろ試しましたがこれがベストかも^^

濃厚とろける~♪生チョコケーキ

材料を順番に混ぜて焼くだけ!簡単にしっとり濃厚な生チョコみたいなケーキの出来上がり★バレンタインにもぴったりです♪
このレシピの生い立ち
バレンタインに生チョコみたいなケーキが作りたくて考えました♪チョコと卵と生クリームの配合はいろいろ試しましたがこれがベストかも^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7cm×16cmの小さいパウンド型1個分
  1. 板チョコレート 65g×2枚
  2. 全卵 1個
  3. 生クリーム(純乳脂肪) 100ml
  4. 薄力粉 小さじ2弱

作り方

  1. 1

    板チョコはお好みのものをでOK★
    今回は普通にお菓子コーナーで売っているブラックの板チョコ65gを二枚使いました。

  2. 2

    チョコレートを手で細かく砕いて耐熱ボウルに入れます。用。

  3. 3

    電子レンジでラップをして3分ほどチンしてチョコレートを溶かします。

  4. 4

    溶きほぐした卵を加えて泡だて器でなめらかになってつやが出るまで混ぜます。

  5. 5

    30秒ほどレンジで温めた生クリームを少しずつ加えて混ぜます。卵を溶いた容器で生クリームを温めると洗い物減ります^^

  6. 6

    オーブンを170度に温め始め、お湯を沸かします。

  7. 7

    この状態の味が出来上がりの甘さになるので、味見して甘さが足りないと思うときはこの時にはちみつや砂糖を足すといいです★

  8. 8

    ←おいしいので味見のしすぎに注意!笑

  9. 9

    ふるった薄力粉を加えてさっと混ぜます。粉っぽさがなくなったら型に移します。

  10. 10

    オーブンが温まったら天板にお湯をはり、湯せんをして170度で40分くらい焼きます。

  11. 11

    うちは、金属製のバットがないので耐熱ガラス容器に紙の型を入れて、お湯をはった天板に置いてます。

  12. 12

    できあがり♪
    串をさしたときに少しだけ生地がつくくらいでOKです。
    焼きたては外カリッ!中ふわふわです★

  13. 13

    断面図です★
    冷めて一日置いたらしっとり濃厚~♪でも口の中に入れたらじんわりとろけます(^0^)

  14. 14

    相方(彼氏)さんに味見してもらったら、「濃厚でおいしい!チョコだけど、チョコとは少し違う食感がいい♪」と好評価でした☆

  15. 15

    この配合だと冷やすとかなり濃厚しっとりです☆ふんわり感がほしい方は小麦粉を少し増やしてベーキングパウダーを入れても◎

  16. 16

    これを作ってくれた友達が、マフィン形に入れて焼き時間短めにしたらフォンダンショコラのようになったと教えてくれました★

コツ・ポイント

湯せん焼きはオーブンの天板に湯を1cmくらいはって、耐熱ガラス容器や金属製のバットなどに型を入れて焼きます。 途中で味見ができるので、焼いてから甘さが足りなかったみたいな失敗がすくないかと思います^^でもおいしくてつい味見しすぎる…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すず0528
すず0528 @cook_40087718
に公開
東京で猫3匹と一緒に暮らしています。「猫まんま」のようにぱぱっと手軽にできるおかず(飲むのが好きなので若干おつまみ寄りかも…)やお菓子のレシピを載せていきたいです。つくれぽのお返事、書けず申し訳ございません(ー ー;)全て読ませていただいております。皆様の嬉しいお言葉と素敵な写真に感謝してます。
もっと読む

似たレシピ