
作り方
- 1
ちくわを、縦半分、横半分に切り、4分の1の大きさにする
- 2
大葉をちくわの大きさに合わせて、切る
- 3
ちくわの外側(茶色方)に大葉を乗せ、さらにしば漬けをのせ、つまようじで、三品を止める。縫う感じで。
コツ・ポイント
しば漬けが、固いので、ようじを刺すときは、気を付けて!旦那のお弁当の隙間埋めにも、使える!
似たレシピ
-
ちくわで簡単 しば漬けと紫蘇のくるくる ちくわで簡単 しば漬けと紫蘇のくるくる
竹輪で作る、火を使わない簡単メニュー。しそで爽やか、飾り切りが映えますよ♬あと1品に、おつまみに、オードブルにも。 Lily maman -
-
-
-
お弁当やおつまみ✨ソーセージのちくわ巻き お弁当やおつまみ✨ソーセージのちくわ巻き
ソーセージを焼いてから、大葉と一緒にちくわで巻きました。ソーセージとちくわに塩味があるので、お弁当やおつまみにピッタリ! かっちゃん杉 -
-
-
-
お弁当に♪妙にハマるちくわロール。 お弁当に♪妙にハマるちくわロール。
ちくわの食感、大葉の香り、しば漬けの塩気、そこにチーズのまろやかさ。バラバラのようで、なんだか後をひく味なんです。お弁当にはもちろん、お酒のつまみにもぜひ♪(*゚ー゚*) orange* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18238934