節分☆赤鬼お弁当(キャラ弁)

こひつじ母さん @cook_40035112
節分にあわせ赤鬼を作ってみました☆豆まき用の福豆(大豆)もかまぼこで作った枡に入れてあります♪
このレシピの生い立ち
今日は節分。幼稚園でも豆まきがあるので作ってみました^^
節分☆赤鬼お弁当(キャラ弁)
節分にあわせ赤鬼を作ってみました☆豆まき用の福豆(大豆)もかまぼこで作った枡に入れてあります♪
このレシピの生い立ち
今日は節分。幼稚園でも豆まきがあるので作ってみました^^
作り方
- 1
型紙を作る。
クッキングシートに使用する赤鬼のイラストを写し切る。 - 2
かにかまは赤い部分のみ使用するので剥いでおく。
薄焼き卵を焼き冷ましておく。
だし昆布は戻しておく。 - 3
型紙に沿って各パーツをカット。
かにかま(全身)、だし昆布(髪、ヒゲ、眉、口、黒目、金棒、その他)。 - 4
薄焼き卵(角、パンツ、その他)、かまぼこ(白目、牙)スライスハム(鼻)。
- 5
スライスハムにスライスチーズをのせる。さらに3でカットしたパーツを順にのせる。
- 6
周りの余分な部分をカットして出来上がり。
- 7
豆まき用の枡を作る。
四角形に整えたかまぼこを枡になるように切込みを入れながら中身を抜いていく。豆を数粒入れる。 - 8
ご飯の上のあいたスペースにのせる。
コツ・ポイント
いもとようこさんのイラストの赤鬼を参考にさせていただきました。
豆まき用の枡に福豆を入れたので、子供がとても喜んでくれました♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18247550