炊飯器で簡単!山菜ときのこの おこわ

市販の山菜の具に、しめじ、舞茸、油揚げを加えて、炊飯器で作る簡単なおこわです。1時間半もあれば余裕で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
百貨店で山菜おこわをg売りで買うと高いです。国産の山菜の具が売っていたので、きのこを加えて炊飯器で簡単に、しかもお値打ちに作りました。炊飯器で、お赤飯のように手軽に作れます。( レシピID 19916174 )
炊飯器で簡単!山菜ときのこの おこわ
市販の山菜の具に、しめじ、舞茸、油揚げを加えて、炊飯器で作る簡単なおこわです。1時間半もあれば余裕で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
百貨店で山菜おこわをg売りで買うと高いです。国産の山菜の具が売っていたので、きのこを加えて炊飯器で簡単に、しかもお値打ちに作りました。炊飯器で、お赤飯のように手軽に作れます。( レシピID 19916174 )
作り方
- 1
材料はこれくらいです。市販の味付け山菜を使いましたが、水洗いするので、水煮で大丈夫です。油揚げは油抜きしません。
- 2
しめじは石突きを切り落とし、手でほぐす。舞茸もほぐす。油揚げは2センチ×2ミリに切る。山菜はよく水洗いして水気を切る。
- 3
もち米を洗い、炊飯器の炊き込みおこわのコースの規定の水を加える。調味料の分量の大さじ3を計量スプーンですくい取る。
- 4
具材と調味料を加えて混ぜ合わせる。15〜30分浸水させる。長く漬けなくても大丈夫です。
- 5
炊飯器の炊き込みおこわのコースで炊き、5〜10分蒸らす。
- 6
優しくかき混ぜる。おこげもできます。
- 7
茶碗に盛り付け完成!
- 8
ありがとうございます。
コツ・ポイント
蒸し器で作ると面倒ですか炊飯器なら簡単です。炊飯器の規定の水量から、調味料の分量を引けば、ベトベトになりません。浸水時間も15分で十分です。薄口しょうゆを使うと仕上がりの色が綺麗です。肉魚などの旨味成分が少ないので油揚げはそのまま使います。
似たレシピ
-
-
山菜の旨味。定番の【山菜おこわ】 山菜の旨味。定番の【山菜おこわ】
手軽な山菜の水煮と油揚げ・椎茸で作る山菜おこわです。旨味のオイスターソースを少し加えることでグッと美味しくなります。 mieuxkanon -
-
-
-
-
-
その他のレシピ