炊飯器と 圧力鍋で簡単お赤飯

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

圧力鍋で小豆を時短で柔らかくして、炊飯器で炊く簡単なお赤飯です。
このレシピの生い立ち
夕方、急にお赤飯が食べたくなって、1時間ちょっとで作った時短のお赤飯です。

炊飯器と 圧力鍋で簡単お赤飯

圧力鍋で小豆を時短で柔らかくして、炊飯器で炊く簡単なお赤飯です。
このレシピの生い立ち
夕方、急にお赤飯が食べたくなって、1時間ちょっとで作った時短のお赤飯です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

三合分
  1. もち米 3合
  2. 炊飯器の炊きおこわの規定量(途中で200ccすくい取ります)
  3. 小豆 50g
  4. 300g(全部は使いません)
  5. 小さじ4分の1
  6. 大さじ1

作り方

  1. 1

    もち米を研いで、炊飯器の炊きおこわの規定の水を加える。15〜30分くらい浸水させる。(私は小豆を炊いている時間でした)

  2. 2

    小豆は洗い水と塩を加える。

  3. 3

    圧力鍋で11〜12分加圧したら、直ぐ圧力を抜く。圧力鍋が面倒な場合は、普通の鍋でコトコト加熱して下さい。

  4. 4

    煮汁が透明で小豆をつまみ、少し硬さが残るくらいが目安です。カチカチならば、加圧しないで、数分加熱して下さい。

  5. 5

    小豆と煮汁を分ける。

  6. 6

    炊飯器から浸した水を200ccすくい取る。

  7. 7

    代わりに煮汁200ccと茹でた小豆、酒を加えて炊く。

  8. 8

    炊き上がったら、小豆がつぶれないように混ぜ合わせる。

  9. 9

    ごま塩を振りかけて、お召し上がり下さい。

  10. 10

    むき栗入りを加えると栗入りお赤飯に

  11. 11

    栗は冷凍でも生でも♪

コツ・ポイント

本来は、ゆっくり小豆を水につけて、蒸し器で、蒸し上げるものですが、急に食べたくなった時は、圧力鍋と炊飯器で時短です!圧力鍋のサイズによっ時間が変わるので、短めの時間で、一度、小豆の硬さを確認して下さい。少し硬さが残る程度が目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ