おばあちゃんの味☆サクサクがんもどき

あゃすけ☆ミ @cook_40112285
おばあちゃんの味を再現してみました。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが昔から作ってくれていたがんもどき。地元を離れた今、食べる機会がなかなかないので、自分で再現してみました。
おばあちゃんの味☆サクサクがんもどき
おばあちゃんの味を再現してみました。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが昔から作ってくれていたがんもどき。地元を離れた今、食べる機会がなかなかないので、自分で再現してみました。
作り方
- 1
豆腐はレンジで1分半加熱してからザルにのせて重しをして水切りをする。少なくとも30分以上。
- 2
冷凍えだまめは軽く解凍して殻をとって、豆を取りだしペーパーで水気を拭いておく。
- 3
にんじんは細かく短めの千切りに。
長すぎると丸める時にはみだします。 - 4
ひじきは軽く洗って水気を切っておく。
- 5
水気が切れた豆腐をボールにうつして、フォークなどで細かく潰していく。
- 6
分量の卵、片栗粉、酒、しょうゆ、塩を加えて混ぜる。
- 7
えだまめ、にんじん、ひじきを加えて混ぜる。
- 8
八等分にして、手にサラダ油をつけながら小ぶりのハンバーグのように丸めていく。空気が入っていると崩れる原因になるので注意。
- 9
高すぎない温度からじっくり揚げていく。薄いきつね色になったらとりだす。熱々で食べたいので直前に高めの温度で2度揚げする。
- 10
※揚げたてはそのまま、お好みでお醤油などで。作りおきして、煮物に使ってもおいしいです!
- 11
※具を色々アレンジして自分好みの味を見つけましょう♪鳥笹身やミンチ肉など混ぜるとメインのおかずにもなりますね。
コツ・ポイント
材料の水気があると揚げるときに危険などで、水切りはこまめに。
似たレシピ
-
【リメイク料理】カレー風味がんもどき 【リメイク料理】カレー風味がんもどき
「江戸川区」と「愛国学園短期大学」のコラボレシピ。残ったカレーに木綿豆腐を入れて、カレー風味のがんもどきを作ります。 消費者庁 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18258815