あっつい夏に!!きゅうりの冷汁

2012/7/28話題入り感謝❤
夏本番!火照った身体にめちゃうんまぁ~❤じんわ~り冷やしてくれますよぉ~(^∀^)
このレシピの生い立ち
旦那さまが小さい頃から夏の食卓にはかかせないお味噌汁。ウチではいつも旦那さまが作ってくれます。
きゅうりは家庭菜園で、紫蘇、みょうがは庭に自生しているのでいつでも好きなだけ食べられま~すヽ(^∀^)ノ
作り方
- 1
紫蘇は軸を取りクルクル巻いて極細千切り。みょうがは千切り後少し水に晒す。今回みょうがナシ・・・泣グスン
- 2
きゅうりはやや斜め薄切り。スライサーではなくぜひ包丁で!歯応えが違うよ(`▽´)b
紫蘇と★印の調味料を入れます。 - 3
わが家はこれの出番が多い。料理の色を黒くしたくない時大活躍♪カツオの香りが強め。無くてもOK。
- 4
手づかみでがしがし!もみもみもみ~っと思いっきりいっちゃって下さ~い (^∀^)
パパ~頑張って~❤ - 5
手応えがなくなるまできゅうり半殺し~(`▽´)お味噌と顆粒だしがなじみます。
- 6
お手々に付いたお味噌も残さず使いましょ。ボールの中でバシャ②^ ^少ししょっぱいかな位がちょうど良し。
- 7
炒りゴマをすりつぶします。わが家のすりごまはコップでがしがし!詳しくは工程12、13で~ヾ(*^-^*)
- 8
すりゴマ、氷を入れて他のおかずができるまで冷蔵庫へ~♪
キンキンに冷やして召し上がれ~(*´艸`*) - 9
食欲がなくったってゴクゴクいけちゃう(*´艸`*)う~んサイコ~❤
これ大好きなんだよね(#^.^#) - 10
っで、ぜひともやっていただきたいのがコレ!ご飯をお水で洗い(熱を取る為)水気を切ってお椀の中へ~
(*^□^*) - 11
サラサラサラ~♫♬♫夏はこれっしょ~(。→∀←。)お箸がとまりませ~んってアタシだけ?^m^❤ムフッ
- 12
(ID:18113160)
by pegupepepeさん
この方法を知ってからわが家も炒りゴマ瓶詰めしてま~す❤ - 13
(ID:1164881)
by うりぴんちゃんさん
これサイコーですよ♪さぁ、みなさんもご一緒に!ガシガシガシ^∀^ - 14
2012/7/28初めて話題入りいたしました。みなさま、ありがとうございました~
(゚ノД`゚)゚。・:*
コツ・ポイント
お味噌の種類によって塩っ気変わりますから分量、水分量加減してください。いつものお味噌汁より少し濃い~目ぐらいで後は氷で調整します。液体白だしがなくても大丈夫。小さなかつお節1パック入れても(´▽`)b
似たレシピ
その他のレシピ