ブドウの皮でアントシアニンの赤

ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne

フルーツサラダ等に使う際、大量に出た『ブドウの皮・種』、煮出したらきれいなルビー色に。ゼリーの着色に利用しました。
このレシピの生い立ち
フルーツサラダ用にたくさん巨砲やブドウの皮を剥いていて「このまま捨てたら勿体無い?」と思い、煮出してゼリーの色漬けに使いました。ポリフェノールも「気休め程度」に摂取できるかも?

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ブドウの皮と種(巨峰デラウエア等) 適量
  2. 適量
  3. レモン 小さじ1~
  4. ワイン(赤・白どちらでも) 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋にブドウの皮(今日は巨砲5粒・デラウエア1/2房分と水300cc)、ワイン、レモン汁を入れて極弱火にかける。

  2. 2

    ※加熱するときに酸を加えた方がアントシアニンの残存量が多いそうです。すっぱいのがお好きな方はレモン多めで。

  3. 3

    5分ほど煮出して火を止め冷めるまで放置して漉しす。
    ※透明なゼリーにしたい場合はクッキングペーパー等を使う。

  4. 4

    甘みを加えて寒天でゆるく固めればヨーグルト・アイスのソースになります。(今回は実も入れてます。)

  5. 5

    3のゼリーをバニラアイスと混ぜて再び凍らせればブドウの食感も楽しめるキレイ色のアイスが出来ます。砂糖抜きでも美味。

  6. 6

    ※3を漉しただけの甘みをつけていない状態なら「ほんのり甘め」でカルピスの原液を割る水として利用できます。

コツ・ポイント

煮出すのは極弱火で。強火だとモロモロしてしまいます。ポリフェノール残存率を考えると70度前後で抽出する方がよさそうですが、あくまでも「色」利用目的ということで考えてください。ブドウの実と一緒に利用すれば完璧?(私は他のジュースともMIX)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne
に公開
離れて暮らす大学生*息子クンlove~田舎暮らし満喫中「働くはぁは」。素敵レシピ、皆様に感謝×感謝の毎日。☆ 『ツタン友の会』会長秘書(ゆる²担当)☆ 『つくれぽ戦隊・あ☆レンジャー』隊員(グリーン)『HKR47☆№5』☆スッピン④ ☆夜消 ペリエでコッソリ活動中☆おっちょこNO.101☆猫じゃらし会員№21☆のんびりクックの会☆酵母の会№1☆『鯖♡同盟』№12☆発酵同盟 : No.10
もっと読む

似たレシピ