冷凍みつば

dharm @cook_40051226
使い切れなかったみつばは冷凍庫で保存。これでいつでもみつばが楽しめます!
このレシピの生い立ち
三つ葉が大好きなのですが、1束買ってもなかなか消費できないので、冷凍してみました。生のものとは比較になりませんが、炊き込みご飯やうどんなどの、ちょっとした彩りになら十分です。
作り方
- 1
みつばはよく洗って水を切る。(5cmくらいに切ってからでも、長いままでもどちらでもOK)
- 2
水気はキッチンペーパーなどでよくふきとり、ポリ袋に入れて冷凍庫へ。
- 3
凍ったら、ポリ袋の中でパラパラッとさせ、あとはできるだけ空気を抜いて冷凍庫に戻す。
- 4
※本日、3ヶ月以上前の冷凍みつばの残り発見。1~2週間で使い切らないと冷凍やけや、霜がついて粉々になりやすいかも。。。
コツ・ポイント
※切ったみつばはできれば水切り籠にいれて1時間くらい冷蔵庫に入れてしゃきっとさせる。
※凍るまではポリ袋に空気を入れ、凍ったら今度は空気を抜いておくことくらいでしょうか(抜きすぎてグシャグシャすると粉々になるので、その辺も要注意)。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
もうこれで余らない!三つ葉たっぷり卵焼き もうこれで余らない!三つ葉たっぷり卵焼き
お吸い物や茶わん蒸しでちょっとだけ使う三つ葉。大半が余っちゃう~!大丈夫、この卵焼きならおいしく使い切れますよ! ミートの3時 -
-
乾燥三つ葉と三つ葉パウダーの作り方 乾燥三つ葉と三つ葉パウダーの作り方
買っても余らせがちな三つ葉は乾燥することで長期間保存できるようになります。乾燥三つ葉は水やお湯に浸せば柔らかく戻ります。 ラボネクト
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18273164