作り方
- 1
バットに☆を入れ合わせておく。
- 2
ナスは半分に切り表面に格子状の切れ目を入れる。水につけアク抜きをする。水分を拭き取り、片栗粉を平らな面にまぶす。
- 3
フライパンにゴマ油を熱し片栗粉をまぶした面を下にしてナスを入れ焼く。いい焼き色がついたら裏返す。
- 4
ナスに火が通ったら熱いうちにバットに入れ漬け込む。(途中裏返したりしながら)
- 5
お皿に盛り貝割れ大根を添えてできあがり☆
- 6
ビニールの中で漬けてみました。まんべんなく味が染みわたるのでお勧めです☆
- 7
H22・8・3
お酢について追記をしました。
H22・9・6写真変更しました。
コツ・ポイント
♦大きいナスだと火がなかなか通らないので、縦に3等分にした方がいいです。
♦4でしっかりナスに火を通した方が味の染みがよく美味しくできます。
♦普通のお酢を使用する場合、酸味が気になる方はお砂糖を小1/2~1加えてください。
似たレシピ
-
なすびときゅうりの さっぱりお酢マリネ なすびときゅうりの さっぱりお酢マリネ
火を通すのは、なすびだけ。あとは切って混ぜるだけ。 簡単です。これからの暑い季節、野菜をたくさん食べたい方におすすめ。dendenkun
-
-
-
夏に!なすのしょうがポン酢☆サラダ風 夏に!なすのしょうがポン酢☆サラダ風
ナスを使ってさっぱりサラダ風に☆しょうがの風味と合うぽん酢に、ピリッとしたカイワレの三重奏。ナスの大量消費にも! ぶたとも☆ -
たたききゅうりのやさしいショウガ漬け@ たたききゅうりのやさしいショウガ漬け@
やさしいお酢だからツンとこない♪他の調味料は一切なし♫(๑→ܫ←人→ܫ←๑)♡2009.6.25話題入りしました♪ yukiはぴ -
-
-
とろとろなすの生姜ドレッシング とろとろなすの生姜ドレッシング
とろとろに焼けたなすに生姜が効いたドレッシングが合わさり、さっぱりとした味わいで火照ったカラダを冷やしてくれます。なすの消費にもお役立ていただけます。 鈴木美鈴 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18283007