寒サバで変わり〆サバ♪

莉彩パパ
莉彩パパ @cook_40043509

今が旬の地元魚津産の朝獲れ寒サバ(真サバ)で、ワインに合う変わり〆サバを仕込んでみました ^ ^
このレシピの生い立ち
大好きな〆鯖…なかなかワインには合わせにくいのですが、マリアージュが楽しめるようにアレンジしてみました♪

寒サバで変わり〆サバ♪

今が旬の地元魚津産の朝獲れ寒サバ(真サバ)で、ワインに合う変わり〆サバを仕込んでみました ^ ^
このレシピの生い立ち
大好きな〆鯖…なかなかワインには合わせにくいのですが、マリアージュが楽しめるようにアレンジしてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. サバ(三枚おろし 1尾分(朝穫れの新鮮なもの)
  2. A 黒酢 大さじ2
  3. A すし酢 大さじ2
  4. A バルサミコ酢 小さじ1
  5. 食酢 60~80CC
  6. 塩(自然塩) 小さじ2程度
  7. 生姜(おろす) 1片
  8. 大根刺身のつま用) 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    三枚おろしにしたサバをバット等に入れて、皮目と身の両面に強塩を振ってラップをかけたら、冷蔵庫で1時間程度〆る。

  2. 2

    バットの中でたっぷりの食酢で酢洗いしたら、クッキングペーパーで挟むようにして、水分を拭き取る。

  3. 3

    バットを洗い水分を拭き取り、クッキングペーパーでサバを片身ずつ巻く。Aを器で混ぜ、皮目を上にしてブレンド酢を回しかける。

  4. 4

    ラップして、冷蔵庫で1~2時間休ませる。ペーパータオルを外し、薄皮を頭側からゆっくりと剥がす。浅〆が好みなら1時間でOK

  5. 5

    クッキングペーパーの上にのせ、残っている中骨を人差し指でなぞるように確認しながら、ピンセットで1本ずつ丁寧に抜いていく。

  6. 6

    刺身包丁で切って盛り付け、生姜と大根のつまを添えたら、完成です♪スパークリングや少し冷やした赤(軽・中口)ワインにも◎!

  7. 7

    サバを〆た後で皮を剥き、家庭用のガスバーナーで皮目を炙って、刺身に作るとまた格別ですよ!♪

コツ・ポイント

コツは、強塩で〆ること&風味豊かにブレンドした酢で浅〆に仕上げること…日本酒も良いですが、是非ワインとのマリアージュを楽しんでみて下さい♪ ^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
莉彩パパ
莉彩パパ @cook_40043509
に公開
富山県民…クック&ワインが大好きな20代社会人の息子&娘の還暦過ぎたパパです(笑)。スローフード運動の基本理念「おいしい、きれい、ただしい」をコンセプトに、国産農畜水産物を極力使用するクックを心がけています♬イタリアワインが大好きで「夜のアルコール消毒推進委員会」毎晩活動中… 現在は、FacebookとInstagram中心のSNS活動のため、ご無沙汰となることをお許し下さい!(_ _)
もっと読む

似たレシピ